趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2017-12

PC IT系

★I am a Seventeen 【early 2011 MacBook Pro 17inch】IV

(初出:2011/04/09)(XZ1/換装後の光学ドライブベイ。右が取り外したDVDスーパードライブ)ポチ翌日着という、素晴らしい日本のロジスティクスに乾杯しつつ、MacBook Pro 17インチをテーブルに広げた時の第一印象は……「で...
PC IT系

★I am a Seventeen 【early 2011 MacBook Pro 17inch】III

(初出:2011/04/09)(XZ-1/内容とは全く関係のないムダ絵。いきなり団子サクラVersionにリスペクト!←意味不明ですが、花見に行けない鬱憤を感じて下さい)◆持ち運びが楽ちんなので能力はショボめかと思いきや、クロック数が高い為...
PC IT系

★I am a Seventeen 【early 2011 MacBook Pro 17inch】II

(初出:2011/04/09)(XZ-1/裏蓋を開けたところ。簡単に、しかも全部取れるのでノートPCとしてのメンテナンス性は最良の部類。Macのシリアルナンバーは中央部メモリスロットの台座にある。OSから見られるが、OSが立ち上がらなくなっ...
PC IT系

★I am a Seventeen 【early 2011 MacBook Pro 17inch】

(初出:2011/04/08)(XZ-1)のっけから異様な英語で恐縮ですが、このシリーズの主旨はこの春にリニュアルしたばかりの、Apple MacBook Pro 17inchモデル(いわゆるearly 2011)をモバイルPCとして使っち...
カメラ

★忌々しいったらありゃしない 【OLYMPUS XZ-1】

(初出:2011/04/02)(E-PL2/LEICA DG45mm)★開梱した瞬間に「ムリ。返送しよう」って久しぶりに思ったプロダクト。
カメラ

★銀と黒のバラード【HOYA PENTAX K-5 Limited Silver】

(初出:2011/03/27)(XZ-1)予想していたとおり、補欠気味の予約番号にもかかわらず当確メールが来ました。こんな時でしたが、私的には自粛する必然性がまったくなく、経済活動に荷担することでむしろ支援に繋がるはず、という勝手論をもって...
カメラ

★最大公約数的なミルクス(MILCS)【OLYMPUS E-PL2】

(初出:2011/03/06)(NEX-5/SEL1855)☆総論的結論から・現時点ではミルクス(MILCS=Mirrorless Interchangeable Lens Camera System)で最もおすすめできるモデル・ただし「静...
カメラ

★事故の顛末【HOYA PENTAX K-5】

(初出:2011/02/25)(NEX-5/SEL1855)いえ、事故って大げさですけど、数々の不具合を修正してもらう為に修理に出したので、その結果報告。というか、覚え書き?
カメラ

★何これ、すごい!?【FUJIFILM FinePix REAL 3D W3】

(初出:2011/02/11)(E-PL2/LEICA DG45mm)このカメラを使うには、いくつかの確認事が必要です。簡単に言うと、要するに大人になれ、って事です。
PC IT系

★極私的 SONY Readerの使い心地

(初出:2011/01/09)(E-P2/G20mm)私が使っているのはPRS-650、つまり大きい方です。現在は、主に書き物の校正に使っています。言っておきますが、ガラパゴスは買いませんぞ。シャープ製のデジタルガジェットの質感の悪さにはN...
スポンサーリンク