趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

FF14

FF14

☆Living in Eorzea ~初めてのDPS赤魔道士の困惑日記 FF XIV~【番外編:幻想薬を使ってみた】

赤魔道士、レベル70になりました(*´ω`*)嬉しかったので、有り金叩いて羅刹HQシリーズ併せて全13個買っちゃいました。武器はこれさすがはカンスト装備。今までの装備とは値段が違いました。おかげさまで財布はすっからかんでーす。値段の割に微妙...
FF14

☆Living in Eorzea ~初めてのDPS赤魔道士の困惑日記 FF XIV~【IV:トレジャーハント遊びが楽しいぞ】

気がつけば、赤魔道士もレベル69になってますカンストにカウントダウン。みたいな?◎トレジャーハントとはアイテム「古ぼけた地図」を使ったコンテンツです。アイテムを使って宝箱を見つけ出し、お宝を守っているモンスターを虐殺してそのお宝を略奪すると...
FF14

★ゲーミングモニターはデスクトップ4Kテレビの夢を見るか(続)【PHILIPS 328P6VUBREB/11】

タイトルに深い意味はありませんこれはVA駆動の液晶モニター、PHILIPS 328P6VUBREB/11を淡々とレビューするだけの記事です。過度な期待はしないで下さい?◎隠れ機能の存在実は購入の際に決め手の一つとなった項目があるのです。でも...
FF14

☆Living in Eorzea ~初めてのDPS赤魔道士の困惑日記 FF XIV~【III:増えるギミックにギブアップ気味】

結局その後は赤魔道士でメインクエストを進めています◎赤魔道士のジョブクエストについて実は赤魔道士のジョブクエストは赤魔道士ジョブをゲットするのに必要なもののみ。つまり最初の一つしかやっておらず、その後は完全な放置状態です。なので書くことがま...
FF14

☆Living in Eorzea【番外編】ベヒーモスと遭遇

ベヒーモス、やっつけましたそれはまさに偶然でした。メインクエストでクルザス中央高地にいた時でした。チャットウインドウに見慣れない赤文字が流れてきました。これはシャウトという会話機能で、全員に向けた広範囲のメッセージ。普段はFC募集とかで目に...
FF14

☆Living in Eorzea【番外編】FF14用大画面ディスプレイを考える(最終回)

今回選んだゲーミングモニタ(ただしFF14用)には、かなり満足しています私には珍しく機種選定にはかなりの時間(日数)をかけたのですが、フィーリングでパパっと選ばなくてよかったな、とつくづく思っています。つまり、「あ、ゲーミングモニタ買おう」...
FF14

☆Living in Eorzea【番外編】青魔導士になりました?

遅ればせながら青魔導士ジョブをゲット。 もっとも赤魔導士や侍ジョブと同じで該当NPCに話しかければ誰でもなれるジョブなのですが……。 もちろん必要レベルやメインクエストの消化状況などの一定の条件はあります。ちなみに、青魔導士は以下の通りで取...
FF14

☆Living in Eorzea【番外編】FF14用大画面ディスプレイを考える(その2)

私にとって最適なゲーミングモニターはどれなのか?買うことは決めてあるので、熟考してみた。◎条件を整理してみよう私が求めるゲーミングモニター(ただしファイナルファンタジーXIV用途)の要件について、まずは軽くリストアップしてみましょう。・サイ...
FF14

☆Living in Eorzea【番外編】FF14用大画面ディスプレイを考える(その1)

ゲーミングモニターを導入してみた(検討編)丸丸4年以上使っていたiMacがお亡くなりになりました原因は……ファイナルファンタジーXIV(FF14)です。◎私はMac版でFF14を始めましたMac版で始めた理由は、手持ちのパソコンの中ではこの...
FF14

☆Living in Eorzea ~初めてのDPS赤魔道士の困惑日記 FF XIV~【II:赤魔道士って何? DPSって何? 後編】

赤魔道士とは? 的な説明をさっくりと説明する記事のはずが、なぜか妙に長くなったので前後編に分けた後編の方です扉の写真は、Google +難民団? パーティがカッパーベルを踏破した記念に撮影したものでございます。タンク、DPS×2,ヒーラーと...
スポンサーリンク