趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

Natsumi Amagase

自転車

☆ロードバイク・ファーストなクルマ選び 序章

やっはろー(^^)北摂の山にも、ついに花粉反応、来ました\(^o^)/間違った。(´;ω;`)◎桜餅、ぜんざい、メロンパン、肉じゃが、そしてうどん何の話かって?いわゆる関西と関東の食文化の違いです。いえね、東京には関西で言うメロンパンがあん...
自転車

☆本日の朝練は吹雪のダウンヒル 46km、獲得標高1100m

やっはろー(^^)天気予報のばかやろーということで、晴れ時々くもりのはずの北摂ライドですが、一部(そして一時)吹雪でした。勝尾寺に近づくに連れ、路肩に溶け切っていない雪が視界に入ってきました。で、勝尾寺に到着した頃に雪がちらつき始めたのです...
自転車

★ナルー・マスクは花粉症ライダーの救世主という噂はほんとうなのか?【NAROO F.U+】

にゃんにゃんぷー\(^o^)/寒いですね。が、走ってますか?とりあえず暮も正月も関係なく週末には走っている我が家ですが、実はそろそろシーズンオフに入ります。だいたい2月中~下旬くらいから5月のGW明けまでが我が家的ロードバイク完全シーズンオ...
自転車

☆【GARMIN Edge 1030】にようやく実装されたClimb Proを使ってみた

ちゃろー(^o^)今こそ日本人のすべてのGARMIN Edgeユーザーに問う。Climb Pro、使っていますか?実は日本のGARMIN Edgeユーザーは、大きく分けて3種類に分類されます。カテゴリーA:Climb Pro非搭載のEdge...
オーディオ系

★【LEPY LP-269S】5000円のデジタルパワーアンプはミニコンポの夢を見るか?

やっはろ~(^^)突然ですが、私はドヴォルザークの曲の中ではなんと言っても「チェロ協奏曲ロ短調」が一番好きですそしてその数あるドヴォルザークのチェロ協奏曲(ドヴォコン)の名演奏の中でも私が愛してやまないのは「ロストロポーヴィチ × カラヤン...
自転車

☆本日の朝練は42km、獲得標高1000mコース

にゃんぱす~(^^)走ってますか?我が家は毎週末走ってます今日も朝練です。載せの妙見山まで行ってきました。というか、はっきり言って真夏より快適ですな、暖冬サイクリング!(^^)気をつけないといけないのは風。向かい風より横風ですね。MADON...
PC IT系

★【unihertz Titan】におけるハイレゾ音楽再生機としての資質に関する一考察 有線編

にゃんにゃんぷぅ~(^o^)さて、今回のお題は「unihertz Titanを有線DACとして使ってみるぜ!」です。前回はイマドキなbluetooth接続機能を試しました。詳細はこちら。bluetooth接続は「充分いけます」でした。さすが...
PC IT系

★【unihertz Titan】におけるハイレゾ音楽再生機としての資質に関する一考察 無線編

はろはろ~(^o^)今回のテーマはズバリ「Titanをmusic kegとして使う」です「(PCよりは)ちっちゃいメモマシン」としてなんとか使えそうだという目処がたったので、お次は「めっちゃバッテリがもつデジタルオーディオプレイヤー(DAP...
PC IT系

★【unihertz Titan】大規模アップデートの内容について(速報)

「速報」とか偉そうなことを書いてますが、4日ほど前に配信されたアップデートを適用後、少し使ってみての感想を。けっこう大規模なアップデート去る2020/1/16に、Titanの最初のアップデートが配信されました。朝起きてTitanを手に取ると...
PC IT系

★【unihertz Titan】は実用品か?物好きの為のただのオモチャか? その1

にゃんぱす~ここまでのところ、今年は暖冬ですね。この時期にまだサイクリングができているのが何よりの証拠。というか、今年はいつものスキー場に雪があるのだろうか……。そんなこんなでつい先日、さっそくアップデートが行われたunihertz Tit...
スポンサーリンク