ちゃろー(^^)
みなさん、元気にお過ごしでしょうか?
私はさきほど3回目のワクチン接種を終えました
今回は前回までの職域接種ではなく、通常?の接種となりました。
 3回め接種の選択肢は3つ。
1.自衛隊のヤツ
 2.都道府県のヤツ
 3.市町村のヤツ
3の市町村のヤツはファイザー。接種場所はいわゆる「かかりつけの医者」的な医院やクリニックに予約してうけるもの。
残りの2つはモデルナ・ワクチンの模様。
私は今まで2回ともモデルナだったこともあって、3回めもモデルナがいいな、と思っていたので、ファイザーを扱うかかりつけのクリニック以外で受けることを決めておりました。
もう一つの理由はファイザー×モデルナという複合接種はファイザー×ファイザーより効果が高いというエビデンスがあるのに対してモデルナ×ファイザーの複合の場合の接種効果についての公式発表のようなものがなかった(私に見つけられなかった?)為、「だったら3回目もモデルナでいいよね」と考えた為です。
残るは場所の問題。
 場所というか、接種会場までのアクセスの問題で、大阪市内にある「自衛隊のヤツ」ではなく、大阪府が設置している会場のほうがいいので、予約開始日を待って即予約を入れました。大阪市内にあまり車で乗り入れたくはないですからね。公共交通機関? いやいやいやいや。あんなモノ(失礼)には極力乗りたくない私です。社畜時代を思い出しちゃいますからね。
場所は高槻にある関西大学のキャンパス。
 なんか同じ日に大学受験もやっていたみたいですが、時間帯がズレている(受験中)ようで、受験生は見かけませんでした。
さてブースター接種は済ませたわけですが、果たしてこのあと副反応はどうなるのか楽しみ(?)です。
 2回めはけっこうしんどかったですからね。
ちなみにドクターには「2回目と同じくらいしんどくなる覚悟はしておけ。大丈夫。市にはしないから」と言われました。
……最後に「知らんけど」とは言ってなかったので大丈夫でしょう。^^;
【追記】
11時
 接種。
 摂取前検温は36.3度
17時頃
 接種場所が痛くなってくる
19時30分
 少し熱っぽくなってきたので検温。
 37.3度の微熱
 食後(20時過ぎ)、急激に気分が悪くなったので、早めに就寝
 症状はだるさ、主に両腕・手の関節の痛み、頭痛
肩の痛みは、腕を動かすと痛くて止まる、くらい。
 具体的には両肩の腫れの具合を確認するため、右手(摂取した方)で左の肩(摂取していない方)を掴むのは痛くてちょっとムリ、というくらい。
【追記2】
翌6時30分
 熱っぽさは変わらなかったが検温すると38.4度あった。
 腰が抜けたようになっており、とにかくダルくてしんどい。
翌12時
 症状変わらず。ずっとベッドで横になっている。
 検温:38.5度
翌18時
 症状変わらず。
 検温:38.4度
 早めに就寝
【追記3】
翌々4時
 気分スッキリ(いつもの朝という感じ)
 検温:36.2度
 基本的に全快(副反応にも全快という言葉が合致するのかどうかは不明ですが)。
 残るは接種部(右肩)の痛み。ただしこちらも弱まっており、一番痛かった時を10とすると、7くらい。
翌々12時
 検温:36.5度
 肩の痛みは5/10といったところ。
 生活には全く支障なし。
以上。^^;

 
