カメラ★FUJIFILM XC16-50mm F3.5-5.6 OIS Ⅱ 三本目のXマウント用レンズ。色は敢えてシルバー。(初出:2016/03/12) なぜにシルバー?それは、X-Pro2には似合わないズームだから。似合わないならとことん似合わない方がいい!ということで敢えてシルバー!(・∀・)でもとりつけてみ... 2018.01.03カメラ
カメラ★増殖するXマウントボディ 結局X-Pro2×2台とX-T10×1台という3ボディ体制に。(初出:2016/03/12)そうです。アホなんです。(・∀・)ということで今回は超短い。 2018.01.03カメラ
カメラ★【XF16mm F1.4R WR】とその他 購入に至る(めんどくさい)ストーリー X-Pro2で使う二本目、三本目のレンズをどうするか?今回の長い文章のお題はそこです。(初出:2016/03/11)既にタイトルにレンズ名を書いてあるので、「以下長文」は読む必要はないのかもしれませんが、暇な人はどうぞ。最初に(ほとんどの方... 2018.01.03カメラ
カメラ★FUJIFILM X-T10 調子に乗ってサブ機をポチった、の図。(初出:2016/03/09)私は富士フイルムのXシリーズは、X100、X100S、X-Pro1、X-E1、X-E2、X-T1と使ってます。X-T1と10-24mmOISで「我慢の限界」になり、Xシリーズ... 2018.01.03カメラ
カメラ★FUJIFILM X-Pro2 初期レポート その5 お次は【一生使わないだろうな、と思っていたのに意外に使い途があってびっくり】のコーナー(・∀・)(初出:2016/03/05) その名はOVF。OVFといってもLAND ROVERあるいはRANGE ROVERオーナーにお馴染みのチューナー... 2018.01.03カメラ
カメラ★FUJIFILM X-Pro2 初期レポート その4 【文句は言うけど、実際に使う分にはクリティカルではない】 のコーナーです。(・∀・)(初出:2016/03/05)その第二弾は「シャッターダイヤル回したり、レンズのアイリスダイヤル回すのとか超鬱陶しい」の巻です。これについては私個人はX-P... 2018.01.03カメラ
カメラ★FUJIFILM X-Pro2 初期レポート その3 さて。色々と文句を書いてきましたが、実際にX-Pro2を使うについてはさほど文句を感じないという自分もいます。(初出:2016/03/05)今回は心を入れ替えた? 露出補正ダイヤルについて。ここには1/3ステップで±3EVまで制御出来る風の... 2018.01.03カメラ
カメラ★FUJIFILM X-Pro2 初期レポート その2(初出:2016/03/04) ということで、取りあえずちょっと使ってみてわかった「○」について。○ コントロールダイヤルで露出補正ができるようになった(私の命令に従ったか(・∀・))○ AEロックとAFロックのボタンがそれぞれ独立し... 2018.01.03カメラ
カメラ★FUJIFILM X-Pro2 ふぁーすといんぷれっしょん のプロローグ?(初出:2016/03/04)さて。また富士フイルムのカメラかよ!でございますね。しかも前回はX30というロートル(失敬)カメラの再評価。いや、ロートルじゃなかったですけどね。充分現役。しかも相当いいですよ、というレポートだっ... 2018.01.03カメラ
カメラ★FUJIFILM X30 誰得? レビュー 「今さらですが意外な事に気付いちゃいました」なんてことはよくある話ですね。(初出:2016/03/02)たとえばクルマのメーターにあるガソリンスタンド(にある給油機)のアイコン。あのアイコンには必ず附属する記号があるんですが、ご存じでしたか... 2018.01.03カメラ