VOLVO XC60★all about XC60【運転席の頭の右側の上の方、の巻】 長らく? ラゲッジルームにかかりっきりだったのですが、一応終了ということで、今回はチョー小物のご紹介。(初出:2014/11/17) の前に、ラゲッジルーム篇で掲載を忘れていた写真を二枚ほどご紹介。まずは、衝立システムによるレジ袋の運搬の実... 2017.12.31VOLVO XC60クルマ
VOLVO XC60★all about XC60 【ラゲッジルームの巻 Part 3】 さて、続いては奥のブース。(初出:2014/11/12)向かって左の奥にある黒い大物? は実はここが定位置。つまり三角表示板と並び、もともとのXC60の標準装備品です。これはラゲッジルームとキャビンを仕切るネットです。実はまだ使ってません。... 2017.12.31VOLVO XC60クルマ
VOLVO XC60★all about XC60 【ラゲッジルームの巻 Part 2】 ラゲッジの床下収納システムの話の続きです。(初出:2014/11/12)まあ、そんなわけでEVOQUEの床下にはアタリマエのようにスペアタイヤが入っているので、床下にはたいしたスペースはありませんでした、という話でした。せいぜい丸めた軍手と... 2017.12.31VOLVO XC60クルマ
VOLVO XC60★all about XC60 【ラゲッジルームの巻 Part 1】 さて、今回はXC60のラゲッジルームをサラっとご紹介。(初出:2014/11/05)「Part 1」なので。「サラっと」と言うのは、実の所まだ私がラゲッジスペース(の小物入れ等の収納スペース)の使い方を決められていないから、デス。前車のEV... 2017.12.31VOLVO XC60クルマ
VOLVO XC60★all about XC60 【ラゲッジルームの巻 Part 1.5】 床下に行く前に、前回掲載をし忘れていたロードリテンションシステムのセパレータを縦に収納した状況写真を紹介しておきます。(初出:2014/11/10)こんな感じでダボ? をレールに沿って入れて、ぶら下げたフックをボディ側のフックに繋げたカラビ... 2017.12.31VOLVO XC60クルマ
VOLVO XC60★XC60で行くDHT その6【大野ダム】その7【畑川ダム】その8【日吉ダム】 ※DHTとは、ダムカード・ハンティング・ツアー(Dam card Hunting Tour)の略である。(初出:2014/11/03)昨日(11月2日)に続き、一気に京都のダムカードをコンプリートしよう、ということでクルマで30分近辺に三カ... 2017.12.31VOLVO XC60クルマ
VOLVO XC60★「最強への道」~参~ さて「ボクが考えるさいきょうのXC60 T5 SE」全五シリーズのうち、シリーズ第三弾。(初出:2014/10/28)実は今回は今までの地味なモディファイと違って、大物です。とは言っても、大物投入の割に地味なのが、VOLVOのVOLVOたる... 2017.12.31VOLVO XC60クルマ
VOLVO XC60★XC60で行くDHT(ダムカード・ハンティング・ツアー) その4【天ヶ瀬ダム】その5【高山ダム】 ※ちなみにその1~3は書いてない。(・∀・)(初出:2014/11/03)11月2日。三連休の中日ですが、イベントや観光地等、いわゆる人の多い所には絶対に行きたくない私としては当然ながら引きこもりを決め込むのが常ですが、10月からはじめたダ... 2017.12.31VOLVO XC60クルマ
VOLVO XC60★「最強への道」~肆~ さて「ボクが考えるさいきょうのXC60 T5 SE」全五シリーズ。(初出:2014/10/29)物語は大詰めを迎え、ついにシリーズ第四弾。DRLを含め、地味さが否めないモディファイですが、今回は物理的に結構な大物。にもかかわらず結果というか... 2017.12.31VOLVO XC60クルマ
VOLVO XC60★VOLVO XC60で出かけた「サイクリングしまなみ2014」 そう言うわけでまずは燃費報告。(初出:2014/10/28)往路は大阪→尾道~呉高速と一般道半々。高速も宝塚トンネルの朝の渋滞とか、下道はいつも渋滞とか結構多くて、あまりスッキリ走った印象はないのですが、トータルで13.1km/l高速道路で... 2017.12.31VOLVO XC60カメラクルマ自転車