ちゃろー(‘◇’)ゞ
まだ駐車場は見つかってません
皆様におかれましてはハッピーなカーライフを楽しまれていることとお喜び申し上げます。
私もハッピーなカーライフが死ぬまで続くことを願ってやみません。
さて、そういうわけで(?)今回は私が発注した三菱DELICA MINIの詳細を備忘録として投稿しておこうと思います。
爪の先ほども参考にならないかもしれませんが、ひょっとしたらちょっとした参考になる可能性も無きにしも非ずだなと考えたり考えなかったりしながらもそうなるといいなと思う今日この頃であります。
◎DELICA MINI:グレードと外装色
DELICA MINIのグレード分けは最近のクルマにしては珍しく、わかりやすく合理的だと思いました。
しかもシンプル。
パワートレインは2種類。
ターボかノンターボか。
ターボ付きは「T」というグレードでノンターボは「G」です。
TはターボのTでGはガソリンのGなのしょう。ターボもガソリンだけどそこは突っ込まない方向で、ということ?
駆動方式も2種類。
4WDか2WDか。
4WDだと4WD、FFは2WDと表記されます。FFじゃなくて2WDと表記するのはなぜなんでしょうかね?「FRと間違う人はいないでしょ?」ってことですかね?
細かい話ですがちょっと気になりました。中の人(広報責任者?)に聞いてみたいですね。
2WDと4WDの価格差ですが、
装備違いも2種類。
無印かPremiumか。
ちなみに差額ですが2WDモデルと4WDモデルではそれぞれ差額が違うんですヨ。
GとG Premiumの場合、2WDの差額は181,500円で4WDだと134,200円。
TとT Premiumの場合、2WDの差額は193,600円で4WDだと146,300円です。
G系とT系ではどちらも12,100円の差額が生じます。
カタログをチェックするとその理由はグリーン購入法に適合しているか否かの差、つまりDELICA MINIではG系の2WDのみが適合していてそれ以外は12,100円の負荷がかかっているということ。
これは正しいとは言えないのですがエコマーク付きとそうじゃないものと差みたいな感じで考えればいいかと。
よくわかりませんが、DELICA MINIの場合は25km/Lより燃費が良いのは2WDのGとG Premiumだけなのでそこがボーダーラインなのでしょう。
つまりG系もT系も基本的な差額は同じ=装備の差も同じと考えていいでしょう。
○4WDをチョイス
私は4WDが設定されているクルマで4WD以外を買うつもりはなかったのでここは迷うことなく4WDです。
「どうせ生活四駆、大阪で使うのに4WDなんて必要ないだろ」
そう思う人は大勢いらっしゃることでしょう。
なので軽スパーハイトワゴンでは2WD車つまりFFモデルの方が多く売れているのでしょう。
だがしかし、DELICA MINIは三菱のクルマ。
あまつさえデリカを名乗っているモデルなのでFFより4WDの方が売れているんです。
三菱=4WD
デリカ=4WD
そういうブランディングが確立しているわけですね。大したものです。
私はそういうの関係なくN-BOXであってもSPACIAであっても4WDをチョイスしますよ。
済んでいるのは大阪ですけど我が家は大阪でも北部の田舎。クルマの鼻先を北に向けると全部山間部です。ええ、積雪しなくても普通に凍結します。
でもたとえ大阪市内や東京都心部に住んでいたとしても(絶対住まないけど)4WDを選ぶでしょう。
理由は走行安定性に寄与するのは間違いないからです。4WD代を払ってでも安全を買いたいと言い換えてもいいでしょう。
4WDはFFより安全なのか?と疑問に思う人は……ちょっといろいろ勉強していただければ幸いです。
○ターボをチョイス
これも迷う必要はありません。
ただでさえ非力な軽自動車なんですから「モアパワー」を求めるのはアタリマエでは?
ここで「ノーマルアスピレーション(ノンターボ)でも街中では十分以上なんだからコスパはターボより上じゃね?」というご意見をぶつけてくださる方も多いのではないかと勝手に想像しますが、私の大嫌いな言葉は「コスパ」です。
こちとら「コスパ」ばっか考えて生きてんじゃねーんですよ。
明らかにターボの方がゆとりがあるじゃないスか。
そもそも数十万も差があるわけじゃなくて、例えばTとGで比べると差額は77,000円なんですよ?
「コスパ」という単語を持ち出すならターボの方が断然「コスパ」がよくないですかね?
そういうと「ターボは燃費が悪い」という人がいますけどWLTCモードの総合で比べてもその差は1.5km/Lです。8%くらいっスよ?
ちょっと計算してみましょうか?
1年で15,000km走るとしましょう。
え、多過ぎ? いや、計算するのに都合がいいのとめっちゃ走るパターンで比較する方が都合がいいんです。
で、仮にノンターボのGの平均燃費が15km/Lだとします。
15,000km走行するのに必要なガソリンは1,000リッターになります。どうです?わかりやすい数字になってるでしょ?
ガソリン1リッターを170円で計算すると年間にかかるガソリン代は170,000になります。
170,000の8%は13,600円です。ひと月当たりの差額は1,133円。
この差額って目くじら立てるほどの差ですかね?
今回は年間15,000kmも走りまくる人を例にとりましたが、走りまくる人でもその程度です。
その半分くらいの人が多いんじゃないですか?
データにもよりますが、軽自動車の年間平均走行距離はおよそ6,000kmから8,000km、少し前のデータですがJAMAの調査書を読むと軽自動車の所有者のうち40%の人は月間走行距離が200km以下、つまり年間2400km以下なんだそうですヨ。
つまり15,000kmの半分、年間7,500kmだとしてもガソリン代の差額は月あたり600円もないんです。
ふーっ。
熱く語ってしまいましたが「みんな、ちょっと無理してでもターボにしようぜ」という主張でございました。
軽自動車の場合、談合によってパワー上限が設けられているのでターボは上限が64psでどの会社の度のクルマも同じです。
DELICA MINIのノンターボは52psなのでその差は12psとなります。
これを「たった12ps」と考えてはいけません。
結構エンジン回転を上げることになる軽自動車の場合、大排気量車に比べると最高出力の意味合いは大きいのですが、大排気量車であっても軽自動車であっても注目すべきは「最高出力」ではなくて「最大トルク」の方です。
DELICA MINIのターボ車はピッタリ100Nm。一方のノンターボ車は60Nm。めちゃくちゃ違うと思いませんか?1.7倍っすよ?
しかもノンターボ車がその寂しい最大トルクを発生するためにはエンジンを3,600rpmまでぶん回さないといけないのに対してターボ車は2400rpmですでに最大トルクの100Nmを発生しているんです。
こんなに差があるのにあなたはまだノンターボを選びますか?
「絶対に過給機を使ってはならない」系の宗教に帰依している人とか「父親やじっちゃんの遺言」を守りたい人には強く勧められませんが、迷っている人はだまされたと思ってターボにしましょう。
もっとも私は……責任はとりませんけどね。
まあ……オイル交換がノンターボの2倍とか燃費以外のコストがかかるのは確かなんですけどね。
あとはただでさえ燃料タンク容量が少ないのに燃費が8%悪くなると地味ーーーに給油回数が増えるというネガもあったりするわけですけど。
まあ、アレです。
平たん路が90%くらいでマジでノンターボの動力性能で120%満足できるなら敢えてターボを選ぶ必要はないのも確かかもしれませんね。
○Premiumをチョイス
私には絶対欲しい装備があります。
DELICA MINIをチョイスする理由の一つなった装備ですからDELICA MINIを選んでその装備を選ばないなんてことは普通に考えるとあり得ませんよね。
それがアダプティブLEDヘッドランプ。
これはラインオプションなのですが、Premiumグレードでしかチョイスできない仕組みになっています。
というわけで、私がチョイスしたグレードは必然的にT Premium 4WDということになりました。
・4WDが欲しい
・ターボが欲しい
・アダプティブLEDヘッドランプが欲しい
これをすべて満たすのはこのグレードのみでした。
なおこのオプションは77,000円です。
輸入車系のオプション代金と比べると1/3くらい(もちろん車種にもよりますけど)なので私的にはかなり良心的な値段だと思いました。
○カラーについて
同居人が選んだのはサンシャインオレンジメタリック/ブラックマイカという2トーン。
オレンジを選んだ時点で2トーンしかないんですけどね。
このカラーの追い金は82,500円なり。
結局この色は実車を見ることができなかったのでMacan GTSに近い色……なのかどうかはわかりませんが、こういう色を用意しているのはいいなと思います。
三菱ってけっこう好きですよね、オレンジメタリック。
確かトライトンのイメージカラーがオレンジメタリック系でしたっけ。
ヤマブキオレンジメタリックという名称ですが……ヤマブキオレンジっておかしくない?ヤマブキってそれだけで色の名前なのに……。素直にヤマブキメタリックにした方がかっこいいと思うのは私だけ?Macanだってパパイヤオレンジメタリックじゃなくてパパイヤメタリックだし、ポルシェの方がちょっと頭がいい感じがする。
というわけでラインオプションに関してはこの辺で。
次回はディーラーオプションです。
コメント