趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2018-02

カメラ

★28mmのX100F その名も【FUJIFILM WCL-X100 II】後編

28mmじゃないかもしれないけど28mmを主張するワイコンの話をしようじゃないか(・∀・)まあ、同じメーカーでも新旧レンズで画角が違うとか普通にありますからね。メーカーが違うとたいがい違いますね。なんででしょうね?というか、JISだかISO...
カメラ

★本当に28mmなのか?【X100F用ワイコン FUJIFILM WCL-X100 II レビュー】前編

私、FUJIFILMの画角表示には昔から詐称疑惑を持っております。なのでこのタイトルです。画質とか使い勝手とかそんな些細な事? をガタガタ言う前に、まずは本当に28mm相当の画角があるのかどうかをチェックしないと始まらないと思うのです。FU...
カメラ

★隙間レンズは好きなレンズか?【XF50mmF2 R WR レビュー】

「隙間レンズ」とは?さっき私が名付けたレンズの分類項目の一つでして、定義は◆手持ちのレンズを見直したとき「そう言えば○○mmって持ってないよね」と気付く、そんな焦点距離のレンズの事主に単焦点レンズを指すことが多いですが、人に依ってはもちろん...
家電

★こんにちは、マキたん【マキタ 充電式クリーナー CL182FDRFWレビュー】その2

使ってますよ、マキタ式。いやさマキタん。(・∀・)購入後しばらく経ったのでそろそろ途中経過レビューなどをしてまとめて置きたいと思います。なお、梱包はこんな箱です。二色刷でエコ?18Vという文字が躍ってます。まるで「10Vとは違うのだよ、10...
カメラ

★コンパクトカメラ用三脚の決定版か? 【JOBY micro Tripod】

JOBYといえば、「あの」ゴリラポッドの会社ですが、今回おすすめするのはあまりにも有名な「あの」ゴリラポッドではなくて、JOBYの公式サイトに行っても探すのに時間がかかる? かわいそうな子。その名もmicro Tripod。因みにこちらが「...
カメラ

★【SONY Cyber-shot DSC-RX10M4 レビュー】その4 「本能を刺激する!」

人間には狩猟本能があると言われますその昔、生きていく為に狩猟をしていたかららしいですが、農耕民族なら農耕本能とかあるんでしょうかね? あんまり聞きませんが。ああ、でもベランダにプランターでミニ菜園を作りたいなんて思ってしまうのは趣味と実益と...
カメラ

★FUJIFILM X100Fのレンズフード事情 その2

その2になっているけど、たぶんフード事情としては最終回「その1」ではJJCの純正コピー品をご紹介しましたが、今回は同じJJCの別のフード。一応X100系専用です。モノはフジツボフード。前回のパターンで、フードをブラックからシルバーに変えるだ...
カメラ

★FUJIFILM X100Fのレンズフード事情 その1

全世界の人間は、二種類のバカに分類できます。すなわちレンズ保護の為にフィルターをつけるバカと付けないバカです。私はもちろん後者。せっかくメーカーの人達が必死のパッチ(死語?)で設計した光学系になんで平面ガラスを1枚加えるのか、意味がわからな...
食べ物

★誰にでもある? 時々無性にたべたくなってしまう「あの店のあのメニュー」

私には時々どうしても食べたくなるものがいくつか存在します。というか皆さんにもそんな食べ物、一つや二つあったりしませんか?この店のカツカレーが私にとっては「ソレ」の一つ。微妙な評価なので敢えて店名は明かしませんので、今回は一般論的なお話という...
カメラ

★【SONY Cyber-shot DSC-RX10M4 レビュー】その3 「全能ではない。もちろん万能でもない」

このカメラ一台あれば、もう他のカメラなんていらないんじゃね?実際に手に取って使ってみるまではちょっとだけそう思っておりました。「これはある意味、万能カメラなんじゃ?」あんな事やこんな事、そういう思ってることが全部出来て快適だったら、万能どこ...
スポンサーリンク