自転車★パリ・ブレスト・パリへの道 その2 復活した18年前のMTB、TREK Y3に、たぶん16年何ヶ月ぶりに乗った私は感動していた。(初出:2015/07/16)「お、重い……」そう、重いんです。もともとMTB、しかもフルサス(前後サスペンション付き)なので重いんですが、重い重い... 2018.01.02自転車
自転車★パリ・ブレスト・パリへの道 ツールことツール・ド・フランスのまっただ中で、ジロことジロ・デ・イタリアに次いで我が家はまた睡眠不足の日々が続いているわけです。(初出:2015/07/15)公式ガイドブックの付録のフランス語マップなんか壁に貼っちゃったりして眺めちゃったり... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTON テールランプを付けてみた 話は前後しますが、今回はテールランプについて。(初出:2014/01/22)これは納車前に用意しておりました。webでブログなどを調べ「問題ナッシング」と判断したモノだったからです。そりゃあもう、自信満々ですよ。他人の情報にもかかわらず。用... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTON 補助灯を考える ヘッドランプについては、安全面から考えると二個付けたいところです。一つは普通に前照灯。もう一つはフラッシュライト。(初出:2014/01/22)これ、勘違いしているライダーが多くて、フラッシュライト「だけ」付けて夜間走っているバイクが多すぎ... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTON ヘッドランプを装着する さて、ここまでは基本的にバイク本体のみのお話。バッグはまあ走る事とは「別の話」ですが、本体付随品ということで。(初出:2014/01/17)で、ここからは「BROMPTONで楽しく安全にポタリングする為の各装備」についてです。私達が買ったB... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTONのオプションを決める(その1) モデルは決定。色も決めた。あとはオプションです。(初出:2014/01/12)Y3の時はこだわりの自転車店の店主に「昔ちょっと乗ってたけど、MTBは初心者だし、お任せするから必要なモノは適当に付けといて」と丸投げしていたのですが、今回はさす... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTONに決めた理由(色も決めた!) モデルが決定したら、お次は最後の選択肢。すなわちフレーム色です。(初出:2014/01/12)悩ましいことにBROMPTONは十種類以上のカラーが設定されています。また、ショップが独自にオーダーしたツートーンカラー(もちろんたいがいは在庫の... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTONに決めた理由(P6Lを選んだ理由) さて、お次は同居人評です。(初出:2014/01/12)彼女は「変速機付きのバイクを所有した事がない」人であることがこの期に及んで発覚。試乗車のM3Rにまたがった時点でカミングアウトされました。お店のスタッフの表情が引きつっている……ものと... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTONに決めた理由(SかMか。それがも問題だ) さてさて、購入するミニサイクルはBROMPTONに決めました。(初出:2014/01/12)次に「ではどのBROMPTONにするのか?」という問題が発生します。いやあ、まさに「人生とは選択肢が織り成すワンウェイのフローチャートである」とは天... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTONに決めた理由(3つの弱点) 三者三様に長所があるように、当然ながら弱点もあります。(初出:2014/01/12)問題はそれが許せる弱点なのか、どうしても許せない弱点なのか、という点でしょう。そう言うわけで当然ながらBROMPTONにも弱点はあります。相対的な話にはなり... 2018.01.02自転車