趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

★【DEFENDER 110 MY25.5】初めてのダム・ハンティング

DEFENDER 110

やっはろー(*’ω’*)

ダム・ハンティング、はじめました

そうです、ダムカードを集めるアレです。
DEFENDERでははじめてなんです。

そもそもDEFENDERでダムへ向かうのはあまり、いや全く気乗りしませんでした。理由はEセグならではのサイズと最恐の(最凶の)小回りの悪さです。
Macan GTSも小回りの悪さはピカイチでしたけど、その時は一台主義を通していましたので「行くしかない」だったので「ままよ」とばかりすれ違い困難な狭小路にも突撃していきましたっけ。

でもDELICA MINIという神グルマを我が手にした時に思い知ったのです。
「うすらでかいクルマで狭い道に入り込むんじゃねーよ、迷惑だろ!(意訳:DELICA MINI最高!)」と。
そしてこうも思いました。
「今は介護とかでまとまった時間が取れないのでダム・ハンティングはいったん休止。DEFENDERをダウンサイジングして違うクルマに買い替えたら、またボチボチ始めよう」と。

介護が始まってみてわかったのですが、我が家的事情としては基本的に泊りがけの旅行は難しいんです。
以前はそんなことはなかったので定期的に様子を見に行くだけでよかったんですが認知症が進行してくるに従い突然パニックになって意味不明な電話(だいたい外が暗くなってからが多い)をかけてきたりするようになってきて、そうなると行く事になりますので、基本的にドライブも日帰り限定という感じになるんです。

そんな状況の中、グランドツーリングに特化していると言っていいDEFENDERが納車されたわけですよ。
ボーっとしているとDEFENDERを活用するシーンがないまま月日は流れていきます。
快適なロングドライブを楽しむためのクルマとして我が家に迎え入れたのですがね。

このままだと宝の持ち腐れになるなという危機感に苛まれ続けた?結果、泊りがけはムリだけど、とりあえず週に一回くらいは日帰りドライブはしようじゃないかということになりました。

無理なく日帰りできる範囲で楽しめるところを……とGoogle Mapでチェックしていたら、コンプリートする気でプロットしていた各地のダムが目に付くわけですよ。一度行ったところは削除していくので表示されるのはまだ行っていないダム。

「ダムかあ。でもめっちゃ狭い道しかないところが多いし、DEFENDERでそんな道を走ってて対向車が来たらストレスで禿げるかもしれん」

なんて思いつつもなんとなく口コミをチェックしてみると、最近はクルマでのアクセスに関する情報がチラホラ記載されてまして「道路も充分広い」などという文言も目につきます。
「これだ!」
私は膝を打ちました。
そうです。
「DEFENDERで行きやすいとわかっているダムだけ選んでいけばいいじゃない」
そう思ったのです。

というわけでDEFENDERでいくダム・ハンティングがのんびりペースで始まりましたというお話でございました。

初回は兵庫県の西部にある3つのダム。

どれも下調べ通りセンターラインがある快適な二車線道路でアクセスできました。トンネルを抜けた直後にカクっと鋭角に曲がったところにある、なんて道路状況によってはアクセスが危険なダムも(菅生ダム)ありましたけど。

「DEFENDERで行くダム・ハンティング」については一つだけルールを設けました。
それはご想像通り「行ってみて情報と違って1車線以下の険しい道が見えたらとっとと引き返すこと」というものです。その場合は後日DELICA MINIでリトライするという違う楽しみに昇華させようという腹でございます。合言葉は「君子、危うきに近寄らず」でございます。

ちなみに不具合はまだ出て(見つかって)おりません。