オーディオ系★SHURE SE215 Special Edition 私の高音質系イヤホンの原点が、SHUREのE2c。(初出:2017/04)ここからE5cとか色々踏み外していったわけですが、今でもE2cを聞いた時似感じた「ああ、こういう世界があるんだ」という感動は忘れていません。で、十数年の時を経て、その... 2018.01.06オーディオ系
オーディオ系★GRANBEAT×高音質イヤホン 実地編 今回はGRANBEATのアンバランス接続とバランス接続は、果たして音がかわるのか?(初出:2017/04)というか、そんなに騒ぐほどバランス接続っていいのかよ? 的な流れを書いていこうと思います。もちろん? 長文です。さて、雨の中で桜の満開... 2018.01.06オーディオ系
オーディオ系★Westone 4Rによる「アガリのイヤホン」防衛戦2017 GRANBEAT編 その4【Panasonic RP-HDE10-S】 ※注:例によって長文なので140文字しか読めない人はスルーした方がいいと思われます。何しろ今回は原稿用紙換算で25枚ほどの長さなので。(・∀・)(初出:2017/04)今回のタイトルは「堀江由衣【Coloring】における放送コード抵触疑惑... 2018.01.06オーディオ系
オーディオ系★Westone 4Rによる「アガリのイヤホン」防衛戦2017 GRANBEAT編 その3 ※注:例によって長文なので140文字しか読めない人はスルーした方がいいと思われます(初出:2017/04)最安、2500円の怪しい中華製イヤホンが一聴して完全にアウトオブバウンドな歪な高音偏重Soundで、つまりはダメだったので、今回のトッ... 2018.01.06オーディオ系
オーディオ系★Westone 4Rによる「アガリのイヤホン」防衛戦2017 GRANBEAT編 その2【ONKYO E900MB】 ※注:例によって長文なので140文字しか読めない人はスルーした方がいいと思われます(初出:2017/04)一番安いイヤホンの「次」ですから、ここはもうトップの「3万円コース」で口直し、ではなく耳なおしをしてみましょう。3万円コースで私が選ん... 2018.01.06オーディオ系
オーディオ系★Westone 4Rによる「アガリのイヤホン」防衛戦2017 GRANBEAT編 ※注:例によって長文なので140文字しか読めない人はスルーした方がいいと思われます(初出:2017/04)まあ、そういうわけで、ひょんな事からケータイ(スマートフォン)をONKYO DP-CMX1、通称GRANBEATに換えた事で、DAP環... 2018.01.06オーディオ系
オーディオ系☆イヤホンの話です 最初にお断りしておきますが長いです。何しろ原稿用紙換算で15枚くらいになりますから。(初出:2017/04)長くても140文字しか読めない人が多いネットに長文ばかり流していてホント申し訳ないですが、大学のレポートは140文字じゃ点数もらえな... 2018.01.06オーディオ系
オーディオ系★GRANBEATとW800BT ONKYO同士のその相性はいかに?(初出:2017/04)基本的にはW800BTのレポートになります。その後、という感じですね。まずは最近まで使ってたarrows M03とONKYO W800BTとのその後の状況から。1)音・コンプライのフ... 2018.01.06オーディオ系
オーディオ系★ONKYO GRANBEAT DP-CMX1 さて、今時のスマートフォンとしては極めてシンプルな我がDP-CMX1。どんだけシンプルかというと、・ワンセグはない・防水機能もない・お財布ケータイすらないという感じ。とはいえ、心臓部分はハイエンドとは言えないまでもミドルクラスではほぼトップ... 2018.01.06オーディオ系
PC IT系★スマートフォンを買い替えました arrows M02から同じarrowsのM03に変更してから早数ヶ月。(初出:2017/04)有機ELだったM02からM03に変わって大きく劣化したのはその液晶表示(の美しさ)だけで、ハードウェア的にはほぼ同じで、まあだいたい満足して使っ... 2018.01.06PC IT系