趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2017-12-10

カメラ

★サブカメラとしてのHOYA PENTAX K-r

(初出:2010/12/31)(GH2/LEICA DG45/ISO 1600)K-5の予備はK-5がベスト。それは間違い無いところでしょう。だけど、サブだからこそ、より小型軽量がありがたい。そう思ってK-rを旅行に連れて行ったわけですが、...
カメラ

★K-5 vs. Europe 的な?AWB(Auto White Balance)について

(初出:2010/12/26)(K-5/DA21 ltd./ISO320)実のところ、K-5のAWBには満足しています。それも「とっても」という形容詞を付けて。ただ、時々びっくりするような色を提出してくれたりするお茶目さんな一面もあって可愛...
カメラ

★実践でのK-5【HOYA PENTAX K-5】

(初出:2010/12/25)(K-5/DA21Ltd./ISO6400)雪で飛行機が飛ばないのは、滑走路が使えないからではないらしい。2010年12月24日。ブリュッセル空港は全便欠航になった。
カメラ

★旅行用機材に悩む もしくは「カンチョウではない」【BERGEON No.5733】

(初出:2010/12/18)(K-5/DA35Ltd.)そんな中で、決定したのはまだこれだけ。言っておきますが、カンチョウではありませんぞ?
カメラ

★カメラしてる? HOYA PENTAX K-5

(初出:2010/12/08)(GF1/LEICA DG45)数ヶ月ぶりに一眼「レフ」を使ってみて、改めて感じる事をつらつら書き連ねてみたいと思います。勿論、HOYA PENTAX K-5を軸に。
カメラ

★中間総論 HOYA PENTAX K-5

(初出:2010/12/07)(GF1/LEICA DG45)K-7とK-5とは、そもそもどこが一番違うのか?
カメラ

★相変わらず安っぽい HOYA PENTAX K-5

(初出:2010/12/04)(GF1/LEICA DG45)何にだってある。私の場合、それは気に入ったモノほどそう思うことが多い。それは「ここがもうちょっとこうだったらなあ」というヤツです。
カメラ

★萌えるシャッター音 萎えるシャッターボタン HOYA PENTAX K-5

(初出:2010/12/03)(GF1/LEICA DG45)レリーズ時の音は秀逸。PENTAXブランドのデジタル一眼レフで過去最高です。もちろん私的評価では、ですが。
カメラ

★全てを許そう HOYA smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR

(初出:2010/12/02)(GF1/LEICA DG45)だって、便利だし。便利さは七難隠すのだよ!
カメラ

★K-7とは違うのだよ、K-7とは【HOYA PENTAX K-5】

(初出:2010/12/01)(GF1/LEICA DG45)たぶん、ですけど。
スポンサーリンク