趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

★K-7とは違うのだよ、K-7とは【HOYA PENTAX K-5】

カメラ

(初出:2010/12/01)


(GF1/LEICA DG45)

たぶん、ですけど。


販売店に出向くのも、メーカーに連絡を入れるのも「めんどくさい」
まるで伝勇伝のような私は、とりあえず問題の切り分けを進めるべく、普通のSDカード(正しくはSDHCカード)を差し込み、フォーマットしてポシャポシャと完熟走行ならぬテスト撮影を続ける事にしました。

普通のSDHCカードで同じエラーが出たら、おそらく初期不良です。
出なかったら、Eye-Fiとの相性問題確定です。(少なくとも私の個体では)

ああ、Eye-Fi子としばしの別れです。
さようならEye-Fi子、君の事は忘れないよ。
E-P2とか、GF1とか、GH2とか、GXRとかで会おうね。

ああでも、普通のSDカード、めんどくせー。
Eye-Fiに慣れちゃったら、もう普通のSDカードには戻れませんね。

堕落?
その通り。
人間は科学という名の宗教の下で多かれ少なかれ堕落しながら滅亡という名の列車に乗って終着駅に向かっているのです。
「ピンホールだと時間がかかりすぎるよね」と言って、明るいレンズと早い感光体が出来、
「カンで露出やってるとやっぱ無駄が多いなあ」と言って露出計が出来、さらにはカメラに内蔵されるまでになり、
「シャッター速度かアイリスを決めたら、後は露出計の値を自動的にアイリスとシャッター速度自動にうごかせるようにしたら便利なんじゃないの?」でAEが出来、
「なあ、ピント合わせって自動にならないの?」って事でジャスピンコニカが出来(?)、
「とってすぐ後に結果がみたいんだけど」って事でポラロイドが出来、
「いや、何分も待てないんスけど?」とせかされてデジタルカメラが発明された訳で。
だったら、
「いちいちメディア抜いてPCに挿したり、PCとUSBコードでつなげたりするの、すっげえうっとうしいんですけど?」で転送が自動になってもいいじゃなイカ!

どうせゴールは同じ時にやってきます。
ならいち早く堕落すべきでは???
などとEye-Fiエヴァンジェリストの私は思うわけですよ。

で。
K-5の話です。Eye-Fiじゃなくて。
K-7ユーザーの多くはK-5が気になっているんじゃないかと思います。
それはたぶんGH2の事が気になっているGH1ユーザーよりも高い比率で。
問題はその中でも「買い換え」を考えている人。
要するにK-7からあえて買い換えるほどのものなのか、K-5は?という一点。

結論から言ってしまうと、私としてはもう二度とK-7は使いたくないくらいです。
すでにK-7は手元にないのでまったく同一時空の下で比較することはかないませんが、過去に撮影したK-7の膨大な?写真がありますから比較自体は容易です。

もっともDA18-135mmは発売されたばかりですからそのレンズを使ってK-7と比較をする事はできません。そう言うわけでDA35mmLimited Macroでの比較です。

何が違うって、画像の傾向です。
K-5とK-7は「素」の状態ではまったく違うカメラのようです!
いや、まったく違うカメラなのでそう考えるとなんかアタリマエっちゃアタリマエですけど。

感覚的な表現で申し訳ないのですが、K-7からヴェールを三枚ほどはぎ取ったのがK-5の作り出す絵だと言えば私のこのパッションがわかっていただけるかと。

「え?これは!」

と、借りたK-5から生成された絵を見た瞬間に、解脱したK-7をそこに見たわけです。
というか、解脱じゃなくて別人なんですが。
見た目がほとんど同じなのでどうしてもK-5の進化形というかマイナーチェンジを予想しがちですが、明らかに別物です。
双子じゃなくて、姉妹でも親戚でもなくて、他人のそら似みたいな。
それくらい、生成される画像のDNAは違うと思いました。

画質が私の好みだった事に加え、K-7と違って高ISOがウソみたいに使い物になるのも背中を蹴り飛ばしてくれるカタパルト効果がありました。
これも数値的な根拠は何もないんですが、私の節穴的な目では、K-7のISO400より、K-5のISO1600の方が綺麗に見えます。下手?するとISO3200でもK-5の方が見栄えのいい写真を作ってくれるんです。

さらに言えば、トーンカーブも私の好みにぴったり。
なんと申しますか、快活な絵なんです、K-5。
K-7が根暗な絵だとかそう言う訳じゃないんですが、低ISO時の暗部の沈鬱な雰囲気がなくなり、ガンマが変更されたモニタ見ているような気にもなります。
もっともこのあたりは好みなのでこの絵が「外れ」と思う人がいても驚きません、はい。

まとめますと、

・明るくすっきりとした快活な表現の絵作りになった
・低ISO時にあった暗部のノイズが影を潜めた
・高ISO時にあった全般的なノイズが大幅に消え失せた

というところでしょうか。

まあ、そんなこんなで現在PanasonicのSDHCカード(クラス10)で暖機運転もとい、試験運転していますが、何の問題もなくサックサクに動いてます、はい。

嗚呼、Eye-Fi子!


(K-5/DA35Ltd. 意味もなく銀残し)