趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

★続々 135判フルフレームセンサ搭載光学式手振れ補正機能付28mm単焦点コンパクトカメラ LEICA Q

カメラ

タッチパネル対応。(初出:2016/04/27)

 まずは恒例? のRX1系叩き。(・∀・)
※まあ、ライカをしてライバルと言わしめたRX1は実は褒められていると言っていいんですが。
「ばくおん!」のスズキ叩きに似たもの、とご理解下さい(←わかる人にはわかる)。

さて、これも後追いのくせに変なこだわりを持っているSONYが最新のRX1 MarkⅡにも結局採用しなかったタッチパネルを、ライカはQでサクっと採用しちゃいました。
Qを見てから開発に入っていたら、RX1 MarkⅡはタッチパネルになっていたでしょうけど、まさかライカがタッチパネルを載っけた対抗機を出すなんて思っていないSONYは
「EVF内蔵だし、液晶はチルトだし。まーた独走しちゃうよ。こまっちゃうなー。どこかライバルになるようなカメラ出してくれないとこのままウチの独裁ですよ?」
みたいな牧歌的なノリでMarkⅡを開発していたのでしょうな。
で、Qを見たからと言ってタッチパネル搭載するには時間が足りなかった、と。
手振れ補正とタッチパネル搭載のQはSONYに激震をもたらしたに違いありません。
いや、しらんけど。(・∀・)

タッチパネルってんですから、当然タッチAFやタッチシャッターに対応しています。
これなんかもただのタッチパネルじゃない。頑張ってるなーって思いますよね。
て言うか、イマドキのタッチパネルでタッチAFとかタッチシャッターに対応してなかったら大叩きしてますけどね。

でも正直に申し上げると「素敵! すばらしいわ!」と手放しで褒める気にならないんです。
問題はいくつかあるんですが、最大の問題は……タッチAFにすると通常のシャッター半押しAFと排他関係になっちゃう事です。
タッチAFを使いたいなら永遠にタッチAF。その時の気分でどっちか、とかあやふやな使い方を許してくれません。「オレはタッチAF(シャッター)で行く事に決めた」という決意が求められるカメラと言えるでしょう。この融通が利かない雰囲気。「ドイツ人かよ!」 みたいな?(個人の感想です)
しかもこのドイツ人、ボタン一押しで切替とかできるような気の利いた性格持ち合わせてませんからね。
イチイチメニュー開いて、AFのところまでスクロールして、ON/OFFを切り替えないといけません。
いやもうね、やってられませんね、はっきり言って。
三脚固定でシャッターチャンスを狙う風景カメラマンくらいじゃないでしょうかね、コレ使うの。
いや、知りませんけど。
少なくとも便利なカメラを山ほど知っている私はこんなポンコツロジックは使う気になれません。
ファームウェアのアップデートで、普通の感じにしてくれませんかね? 是非。
ああ、いや。ライカのことですから私の希望の斜め上を行ってくれる可能性がありますね。
こんなファームウェアアップデート。

「タッチAFモード」を「タッチAFしか使えないモード」と呼称変更しました。

AF測距枠の移動も当然ながらタッチパネルで行えますが、コイツもなんというか、独特のインタフェイスなんですよ。
私の常識だと、タッチパネルでAFターゲットを指定する場合、ディスプレイに映っている画像のうち、フォーカシングしたい部分をタッチします。
するとそこにAFターゲットが移動します。
これって何か間違ってますかね?

間違っていないというコンセンサスのもと、以下のQの移動ロジックを読んで下さい。
Qの場合は
1)現時点で画面上に表示されているAFターゲットをプッシュ。
2)AFターゲットを押したまま、任意の場所までそのAFターゲットを移動(ドラッグですな)
3)手を離す
マジです。(・∀・)
皆さんはどうでしょうか?
温厚な私はもちろんそうとうイラっとします。
これ、もう十字(方向)ボタンで動かす方がよほどサクサクじゃないかなあ(デフォルト設定だと、ダイレクトで十字ボタン移動可能)。

そうそう。EVFを覗きながらだとタッチスクリーンは反応しません。
要するにハナからターゲット移動は十字ボタンでいいかな、と。
というか「もうこれでいいや」というのがホンネです。

結論。
「Qのタッチパネルは、現時点ではあんまり意味はない」

でも、一つだけ取り柄が。
思わず「ほお」って感心しちゃった機能があります。
それはディスプレイのダブルタップ。
コレやると、AFターゲットをセンタリングしてくれるんです。
そう。
AF枠がどこにあっても、画面の任意の場所(どこでもいいってこと)をダブルタップするとAFターゲットが中央に戻るんです。
センタリング操作については、他社もQを見習って欲しい。
でも、日本にはもっといい物があるんです。
X-Pro2のジョイスティックがこれと同じでジョイスティック自体をダブルプッシュする事でセンタリングできるんです。Qは使えないタッチパネルよりX-Pro2のジョイスティックをマネして欲しいところです。

なんというか、こういうキラっと光るインタフェイスがあるかと思えば、「アホちゃう?」とツッコミを入れるしかないロジックのオンパレード。それがQの正体です。