(初出:2010/11/23)
(GH2/LEICA DG45)
GR Digital IIIにDigitalという名称が付いている事が気に入らない、と書きましたが、今度発売されたカメラユニット、GR LENS A12 28mm F2.5(長いので、A12/28で)にはDigitalの名前がありません。
GXRにもDigitalの名前はない。
つまり、この、単体ではただのトルソに過ぎないカメラユニットこそがGRの後継機、なのかもしれない。
そう思って、一応使ってみました。
A12/28には、A12/50と違って引き出し式フードがありません。
フードは別売り。
気に入らないなあ……。
コストダウンなんだろうけど、気に入らない。三千円上がっていいから添付してくれないかな。
OLYMPUSのM.4/3レンズも最近フードが別売りで、気に入らない。
閑話休題。
A12/28を見ると、フィルタ系が40.5mmとあります。
どこかで見た数字だな、と思っていたら、E-P2のメインレンズとして使っているM.ZD14-42と同じ系です。
あっちにはそもそもフードが設定されていません。
私はレンズの表面保護としてフィルタは使わない事を神に誓っているものの、それはフードがある事が前提。
なのでねじ込み式フードをムリヤリつけています。
で、試しにM.ZD 14-42(初代)に付いていたライカ風アルミフードを取り付けて見ると、これが結構悪くありません。
(GH2/LEICA DG45)
純正角形フードを使うのを止めて、こっちで行く事にしました。
もっとも、ごらんのようにボディからフードの直径がはみ出してしまうので、テーブルなどに置くと浮いちゃうという弊害はあるんですが。
純正が角形なのは、この辺りを考慮しているという事ですね。
(GH2/LEICA DG45)
写りはさすがにGR Digital IIIとは次元が違います。
撮像素子の大きさという物量の前にGR Digital Ⅲはあえなく敗退、と言ったところ。
レンズの素性は、歪曲補正についてはGR Digital IIIの方がいいように思えますが、このコンパクトさを考えると仕方がないのかもしれません。
ちなみに歪曲にこだわる私的には陣笠状のA12/28の評価は85点。GR Digital IIIは97点。
あくまでも歪曲にこだわった評価なので、お間違い無きよう。
実はA12/28を買うべきか、PanasonicのG14を買おうか、ちょっと迷いまして候。
GXRはレスポンスがタコなので、やっぱりM4/3のボディ+G14の方が快適だよね、と思ってはいたものの、GXRのファームウェアのアップデートが発表されたのを機に、リコーを(勝手に)信じてA12/28を先にゲットする事にした次第です。
ファームウェアv.1.29で使うGXRとA12/28の組み合わせは、まあまあかな、と言ったところ。
起動に時間がかかるのと、メモリカード書き込みに待たされるのは、もはやGXRボディユニットが旧世代の遺物になりつつある事を残酷に証明しているものの、明るい場所でのAFの合焦速度はGR Digital IIIと比べてもそれほどストレスがないレベル。
勿論、GH2やGH1のコントラストAFの速度になれてしまっていると絶望的に遅いレベルなんですが、相対比較ではなく、絶対速度としては悪くない。これより遅いAFはいくらでもありますから。
A12/28のカメラユニットとしての精度は今までのカメラユニットと変わらない感じ。
相変わらずスッ、ガチっと決まる合体メカぶりにはちょっぴり心が躍るし、A12/50に比べると圧倒的にコンパクトで、フードを考えなければP10と同じくらいの厚み。
これで撮像素子はAPS-Cサイズでまとめてあるのだから、専用設計の強みが出ていると思います。
描写は個人的には満足。
欲を言えばもう少し明るいレンズだと嬉しかったけれど、それはサイズとのバーターだから落としどころとしては悪くないのでしょう。
それよりも、撮像素子が大きくなった弊害は最短撮影距離。
20cm。
しかもすっかりだまされていましたが、これ、レンズ前から20cmじゃん!
考えてみると当たり前なんですが、コンパクトカメラ表記ですね。
一眼レフ的感覚では30cm、っていう感じ(実際はたぶん26cmくらい)。
GR Digital IIIがサイズ以外で唯一アドバンテージを持っている点がこれ(被写界深度の深さもアドバンテージだけど、浅くないというディスアドバンテージもあるのでプラマイゼロってことでノーカウント)。
GXRとA12/28が使い物になるなら、28mmスナップカメラはGXRでもいいか、とちょっとだけおもっていたけど寄れない広角レンズはちょっとヤだな、という事で私のA12/28の評価は微妙なところで停滞中。
ただ、描写はちょっといいんです。
一眼レフの28mmで周辺部分までここまでビシっとクリアに映し出してくれるレンズって存在しているのかな……と思うほどよくできてます。
28mm専用カメラとしてのGXRとA12/28は「アリ」かもしれません。