PC IT系★YOGA BOOK ANDROID LTE 短評 2 お次は悪いニュース(初出:2017/01/04)YOGA BOOKのmicroSDカードスロットはSDXC対応ということで128GBも認識するようで、こちらも嬉々として128GBのカードを用意して差し込んで認識したまではよかったのですが……... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★YOGA BOOK ANDROID LTE 短評 1 いいニュースと悪いニュースがあるのですが、新年早々なのでまずはいいニュースから。(初出:2017/01/04)アンドロイドのヴァージョンが6 marshmallowなのは発売時期からしてまあ当然ですが、ちょっと驚いたのがmicroSDカード... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★YOGA BOOK android LTE 届く なんか「むっちゃおくれます、すんまへん」というDMがレノボから再三届いてたのでいつくるのやら、と諦めてたんですが、なんか予定より10日も早く、今日とどいてビビりました。(初出:2016/12/30)さっそくセッティングとチェック。こういう全... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★KING JIM PORTABOOK XMC10 しばらく使ってみて 続き。(初出:2016/12/09)次に各論に移りましょう。起動時間については30秒程度と既に書きましたので、それ以上でもそれ以下でもないです。この起動時間は物理的に短くすることは出来ませんが、体感的に短くすることは可能です。電源ボタンを入... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★PORTABOOKを数日じっくり、がっつり、ねっとり使ってみての感想 題して「PORTABOOKは簡単にストレスなく使え、可搬性が高い執筆マシンなのか?」です。(初出:2016/11/29)まあ、平たく言えば総論ですね。なお、非常に長いので、3行以上は読めない人はやめておいた方がいいと思います。もっとも既に3... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★KING JIM PORTABOOK XMC10 今さらながらのインプレッション その3 pomera DM200とPORTABOOK XMC10についてもう少しクドクドと書いてみる(初出:2016/11/24)さて、pomera DM200とPORTABOOK XMC10について、対決的にはわずか数時間も使わないうちからPOR... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★KING JIM PORTABOOK XMC10 今さらながらのインプレッション その2 ◎ズバリ「pomera DM200とPORTABOOK、使えるのはどっち?」(初出:2016/11/23)まだPORTABOOKを使い始めて数時間ですが、既に結論はでております。「DM200に限らずポメラなど、PORTABOOKの前ではクソ... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★KING JIM PORTABOOK XMC10 今さらながらのインプレッション その1 なお、このテキストはPORTABOOKにインストールしたWZ Writing Editor の最新ヴァージョンでしたためております。(初出:2016/11/23)つまりPORTABOOKにてかいております。ではさっそく。まずは購入前に「だろ... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★KING JIM PORTABOOK XMC10 帰宅したら着荷していたので、セットアップ中。(初出:2016/11/22)箱が豪華です。ただしセロテープで蓋を留めてあって、田舎者感が拭えない。(・∀・) 2018.01.06PC IT系
PC IT系★pomera DM200の「購入後一ヶ月目の感想」 ポメラの値下がりについて投稿したついでに、pomera DM200の「購入後一ヶ月目の感想」などを。(初出:2016/11/21)ファーストインプレッションと被ると思いますが、一応。あと、細々したモノをあげつらうと×ばっかりになっちゃうし、... 2018.01.06PC IT系