趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

カメラ

カメラ

★FUJIFILM X70 その光と影

現時点でのX70の個人的総合評価は「かなりいい出来」です。(初出:2016/03/01) 点数は10点満点で7点くらい。因みにこれはかなり高い数値です。GRⅡだと5.5くらいですから。GRⅡを他人に勧められない、というような話を以前投稿しま...
カメラ

★FUJIFILM X70 純正フードとアダプタと純正じゃないフードとアダプタ

タイトル長い(´д`)(初出:2016/02/26)一応、純正アダプタを介して純正フードをつけるとこんな感じ。個人的に気になるのはアダプタのフチにあるFUJIFILMのロゴの位置。下に来て欲しかったなあ。(´д`)フジツボフードを付けるより...
カメラ

★FUJIFILM X70 の○と× その7

(初出:2016/02/24)○シームレスな最短10cm〜無限遠ミルクスや一眼レフなどのレンズ交換式カメラではアタリマエ過ぎて何をか況んや、ですな。で、何が言いたいのかというと「マクロボタンがない」コレです。GRⅡもカタログデータ上はX70...
カメラ

★FUJIFILM X70 の○と× その6

高感度ISO6400は実用的か?(初出:2016/02/23)GRⅡと対決だぜ!みたいな?○使えるISO3200。個人的にオッケーなISO6400まあ、APS-Cですからね。最近だとISO3200くらいはへっちゃらでしょうね。ちなみにISO...
カメラ

★FUJIFILM X70 の○と× その5

今回はかなり地味目です。(初出:2016/02/23)×バッテリチャージャーがないマジかー(´д`)ケチるな!ヽ(*`Д´)ノまあ、GRⅡにもないんですけど。USBアダプタあるからいいでしょ? みたいなこういうコストダウンが一般的になってき...
カメラ

★FUJIFILM X70 の○と× その4

さて、今回は特にテーマもなくダラダラと「五月雨式」にいきますぜ。(初出:2016/02/22)決して「雨だれ式」ではありませんぜ? (・∀・)×フィルタのねじ山がないGRⅡにもないんですけど、固定レンズなら付けておくべきじゃないかと思うんで...
カメラ

★FUJIFILM X70 の○と× その3

さて、お次はGRⅡを肩を持つ……わけではないけど、使い勝手編。(初出:2016/02/20)×水準器表示が一軸しかないマジかー(´д`)しかもここまでビミョーで見難い水準器もまれかも。画面中央にデデンと出るので目立たないように細く細くしてい...
カメラ

★FUJIFILM X70 の○と× その2

お次は液晶関連ネタを。(初出:2016/02/20)○チルト液晶であるこの手のスナップ系カメラではチルト液晶がないGRⅡでも「割り切り」から妥協出来るものです。私のお気に入りのSTYLUS TG-4 Toughも固定液晶ですし、特に大きな不...
カメラ

★FUJIFILM X70 の○と× その1

まずはレンズキャップの功罪について。(初出:2016/02/20)○レンズキャップ方式であるGRⅡのような繰り出し式のレンズを敢えて避けた固定レンズ。繰り出し式のメリットは「収納時に薄く出来る」事だけ。繰り出し式まず、画質にとっていいわけが...
カメラ

★富士フイルム X70 vs. RICOH GRⅡ 三番勝負

(初出:2016/02/20)◆歪曲チェックいつものところで。◇X70◇GRⅡうーん、これは……。X70はデジタル補正かかってますね。GRⅡの光学補正のみのレンズは相変わらず完璧じゃないけど頑張ってますね。◆続いて画角(の差)をチェックこれ...
スポンサーリンク