趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

ホノルル・センチュリー・ライド

ホノルル・センチュリー・ライド

★今年(2020年)のホノルル・センチュリーライドの見通し

やっはろー(^^)始まりましたな、「やっはろー」。「完」となっているので完結……するのでしょうかね?いい終わり方をしていただきたいものです。ちなみに私は小町のファンです。ではなく。^^;今年のホノルル・センチュリーライドはもはや絶望的だとい...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【ハワイイ五日目】

やっはろー\(^o^)/HCRから一夜明け、いよいよノースショア・サイクリング!実は今回の我が家のハワイイ渡航の真の目的はこっちだったりします。HCRは「まあ、どうせ行くんだからついでに」的な扱いでした。◎いざ「その先」へHCRは伝統行事の...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【当日の携行品】

ちゃろ~(*^^*)ではここで、改めまして本番当日の装備、というか持ち物のご紹介など◎主な収納スペースまずは収納場所、つまりバッグです。昨年までは一般的な規格品、つまり汎用パーツで構成されたばいくだったので何の問題もなかったのでサドルバッグ...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【HCR当日:後編】

にゃんぱす~。(^^)ゴールまであと100kmを残してバーストしてしまったチューブレスタイヤの明日はどっちだ!?◎というか、100km先のゴールよりも、目下の問題は10km先の足切りゲートだ!○第3エイド「セブン・イレブン(カイルア)」後編...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【HCR当日:前編】

あろ~は!(^^♪さて、いよいよホノルル・センチュリー・ライド2019当日でっす今年はロングライドを走っていないどころかそもそも走り込みが例年より少なく、どう考えても練習不足。加えて長距離走行実績がない、ディメンションがガラッと変わった新し...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【HCR前日(ワイキキ三日目)】

ちゃろ~(^^♪HCR前日ということで朝練は超軽め◎ハワイイ三日目(土曜日)○朝練はスタート地点からダイヤモンドヘッド・サーフ・ルックアウト翌日の本番を前に、スタート地点までのルートおさらいと、コースを後の数キロを走ってみることに。もっとも...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【ワイキキ二日目】

はろはろ(^^)二日目からは、いよいよホノルルサイクリングの開始でっす◎ハワイイ二日目(金曜日)○恒例朝練、タンタラスの丘ヒルクライム日本で社畜をやっている平日、私の平均睡眠時間は4.5時間。ホノルル最初の晩は、現地時間の21時30分頃に就...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【出発日、そして到着初日】

ネガティブキャンペーン!\(^o^)/準備編は終了。なので今回から本編? に移行です時系列に行ってみたいと思います。なのでまずは出発当日から。あ、そうそう。けっこうネガティブな内容が続きますので、苦手な方はお読みにならないほうがいいかと思い...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【準備編・出発前点検】

やっはろ~(*^^*)準備編3回目は、出発前点検これはHCRのようなイベントにおける重要なルーティンだと考えます。そしてこの出発前点検は、ぜひショップでやってもらいましょう。「ショップのぼんくらスタッフより俺のほうが腕は確か」なんて言う人は...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【準備編・パンク対策】

にゃんにゃんぷ~(^^)/準備編の第二回目は「時代とともに?変遷するパンクに対する心構え」です「喉元過ぎれば……」の例えにもありますが、人というのは自分の身に降りかからなければ、だんだんと「パンクとかするのは呪われてる人だけだし、私は大丈夫...
スポンサーリンク