趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

Natsumi Amagase

ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【ワイキキ二日目】

はろはろ(^^)二日目からは、いよいよホノルルサイクリングの開始でっす◎ハワイイ二日目(金曜日)○恒例朝練、タンタラスの丘ヒルクライム日本で社畜をやっている平日、私の平均睡眠時間は4.5時間。ホノルル最初の晩は、現地時間の21時30分頃に就...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【出発日、そして到着初日】

ネガティブキャンペーン!\(^o^)/準備編は終了。なので今回から本編? に移行です時系列に行ってみたいと思います。なのでまずは出発当日から。あ、そうそう。けっこうネガティブな内容が続きますので、苦手な方はお読みにならないほうがいいかと思い...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【準備編・出発前点検】

やっはろ~(*^^*)準備編3回目は、出発前点検これはHCRのようなイベントにおける重要なルーティンだと考えます。そしてこの出発前点検は、ぜひショップでやってもらいましょう。「ショップのぼんくらスタッフより俺のほうが腕は確か」なんて言う人は...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【準備編・パンク対策】

にゃんにゃんぷ~(^^)/準備編の第二回目は「時代とともに?変遷するパンクに対する心構え」です「喉元過ぎれば……」の例えにもありますが、人というのは自分の身に降りかからなければ、だんだんと「パンクとかするのは呪われてる人だけだし、私は大丈夫...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド2019回顧録【準備編・輪行ケース】

やっはろ~今年も行ってまいりました、ホノルル・センチュリー・ライド(HCR)◎実は今年はパスする予定でした「コースは毎回同じだし、そろそろ飽きてきた」去年のHCRを走った後の完走がそれ。なので今年はHCRはパスして「ヨーロッパのグランツール...
自転車

★色々切れたので……【GARMIN INSTINCT】

やっはろ~\(^o^)/愛用の脈拍計、GARMIN VIVO HR Jのベルトが「また」切れたついでに私の堪忍袋の緒も切れました。「どちくしょー」ヽ(`Д´#)ノ◎GARMIN VIVO Smart HR Jの闇心拍計、いや脈拍計、いや活動...
自転車

☆TREK MADONE SLRのダークサイド その1【ボトルがギリギリ】

トゥットゥル~(^^♪題して「TREK MADONE SLRのここが×だよ」シリーズ(シリーズなんだ?(;^_^)第一回目は「ギリギリすぎる件」でっす。いったいなんのことなのか?◎MADONEはボトルとボトルケージを選ぶかも。「かも」って…...
自転車

☆日曜の朝練は、足を延ばして亀岡、ダイコクバーガーへ

ちゃろー(^^)/土曜日は定期検診や車検だしなどで午前中が潰れたのでライドはなしその分日曜、月曜(祝日)はしっかり走る予定にしておりました。ここのところ50km未満のライドばかりだったので「もうちょっと長距離を走ってみる?」ということで、だ...
自転車

☆ロードバイク初心者に贈る無責任アドバイスシリーズ【サイクルコンピュータ選び】

やっはろ~(^^♪さて今回の「初心者に私の好みをごり押しするシリーズ」は……満を持して「サイクルコンピュータ」略してサイコンでございます。「サイコン」というと中にはドキっとする人がいるかもしれませんけど、文字なのでいいですよね?なのでこれか...
自転車

☆ロードバイク初心者に贈る無責任アドバイスシリーズ【サイクルボトルの中身】

ちゃろ~(^^♪9月も中旬なのに暑い……。ブエルタもたけなわですが、そんなことより真夏が戻ってきたかのような今日この頃です皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?というわけで、初心者向けアドバイスシリーズです。今回はいわゆるサイクルボ...
スポンサーリンク