趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

Natsumi Amagase

PC IT系

★今更なのは重々承知。されどあえて語ろう【Huawei P30 Pro】その1

やっはろー(^^)/Huawei P30 Proを語る前にまずはXiaomi Redmi Note 9Sについて少し。とても素晴らしいスマートフォンだと思います。いやホンマ。3万円以下の値段で2年前のハイエンドに匹敵するSoCの能力。2si...
PC IT系

★【Xiaomi Redmi Note 9S】感想 その2

ちゃろー(^^)短期間ながら、じっくり濃密に使ってみましたカメラ機能についてはかなり思うところがありました。が。それについてはまた別記事にしたいと思います。なので今回はカメラ機能を除いた部分についての感想文です。1stインプレッションはこち...
PC IT系

★最強のKindle端末@ミドルクラススマートフォンは、【Xiaomi Redmi Note 9S】であろう

ちゃろー(^^)グローバル版しかないのでスルーするつもりだったんですが……買うつもりはなかったのですが、日本版発売の報に、つい魔が差してしまいました。驚いたのはその値段。「コレはもう買うしか!」とあいなりました。いやあ、シャオミさんってばめ...
自転車

☆本日の朝練は強風の中、夏を感じて

ちゃろー\(^o^)/いやもう、すっかり夏ですね梅雨前なのに。汗どめ、こまめな給水、塩タブレット、そして日焼け止め。過酷な季節がやってまりました。とはいえ、梅雨入り前の最後の週末(たぶん)とあって、ロードバイクの多いこと多いこと。そして皆さ...
自転車

★TREK MADONE SLRのタイヤがひび割れてきたので次のタイヤを考える

ちゃろー(^o^)1年もたたないのにヒビだらけなんですけど?「いや、1年も使ってんの?」というツッコみはナシで。^^;いやマジなアスリートは一ヶ月で1セット履きつぶすそうですけど、私のような非アスリート兼(兼?)スチャラカサイクリストの場合...
自転車

☆GARMINのリアビューレーダーに新型登場 RTL515/RVR315

ちゃろー(^^)今回発表されたリアビューレーダーのは2種類一つは現行版であるRTL510のマイナーチェンジ版。もう一つはリアライトを省いたレーダー単体版のRVR315です。◎リアビューレーダーとは?どんなものかをかんたんに知ってもらうには、...
PC IT系

☆Kindleリーダーとして使えるスマートフォン選び【2020前期版】

ちゃろー(^^)これはスマートフォンでKindleコミックスを楽しみたいと考えている人の妄想の旅である暇な人は是非、私のお遊びにお付き合いいただきたい。◎前口上さて、私の2nd端末選びは一段落したわけですが、道中色々と物色していたこともあっ...
PC IT系

★「迷いの森」の先にあったもの【OPPO Reno A】

にゃんぱす~(^o^)結局の所、USBポートのストレスに耐えられなかった私ですここまでの歴史を簡単にまとめてみましょう。・unihertz Titan → Kindleコミックを読むには画面が小さすぎた・OUKITEL WP5 → Qiがな...
自転車

☆本日の朝練は久しぶりに「天狗岩」コース

やっはろー今週は土日とも走れたぞー\(^o^)/先週は天気が悪かったからね。というわけで、昨日はいつもの勝尾寺経由、獲得標高500mコース。本日はご近所最高峰?かもしれない天狗岩コースで獲得標高700mくらいでございました。ちなみに「天狗岩...
PC IT系

★大きいことはいいことだ?【Ulefone Armor 7E】

unihertz Titanを4ヶ月使った後、OUKITEL WP5に替えて3週間使ってみた結果……Ulefone Armor 7Eを買っちゃいました(*^^*)今回のWP5からArmor 7Eに機種変更した理由はたった一つ。「もう少し大き...
スポンサーリンク