趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2018-10

カメラ

★最善の旅カメラ【Panasonic LUMIX DC-TX2】

「いや待て。SONYのRX100M6があるじゃないか」その意見やよし。「最善」が2つあってもいいじゃないか。字面的には間違っていても、誰も困らないんだし。いやむしろ選択肢がある方がユーザーは幸せってもんですよね。◎されど、私はTX2押し理由...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆2018年10月1日の朝練はタンタラスの丘からアサイーボウルを求めてダイヤモンドヘッドへ抜ける30km

ホノルル・センチュリー・ライド(以下HCR)の翌日、ホノルルサイクリングとしては最終日になるこの日は「ホノルルでサイクリングするなら、やっぱここは登っとかないとね」的なスポットへ160km走った翌日ですが、結構ペースを抑えて走った事もあって...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆2018年9月29日の朝練は、ダイヤモンドヘッド一周11km

本番前日ということもあり、オフにしようかとも思ったのですが、せっかくだからと散歩代わりにダイヤモンドヘッドを一周することにしました土曜日なので開催されている人気のKCCファーマーズマーケットを冷やかしつつ、自転車に乗る感覚を忘れないように明...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆2018年9月28日の朝練は、ホノルル周辺をざっと50km

本番二日前ホノルル・センチュリー・ライド(以下HCR)では走れないルートを通って、第1エイドがあるサンデイ・ビーチ・パークあたりまで走りました。※HCR本番の総集編はこちらそういうわけで、到着の翌朝から早速足慣らしです。バイクの調子を確認、...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆BONTRAGER ブレンダーシステムのガーミンマウント、折れるorz

いや、まさか折れるとは……っていうのが正直な感想です、ハイ。なんといいますか、扉の写真がすべてです。発生した時間や何キロ地点か、なんてのがすっごくよく分かる写真ッスね。あと、動揺しているのか心拍が高いのも一目瞭然で恥ずかしい。さすがスイッチ...
自転車

★【CATEYE CYCLiST EYE】はホノルルの太陽とどう戦ったのか?

などというタイトルを付けててみましたが、要するに「日焼け止め効果はどうよ?」っていう簡単なお話でして結論から言います「もう二度と買うことはないでしょう」なんというか、日焼け止め効果はあるのでしょうが、それは普通の日焼け止めと同じレベルじゃな...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆2018 ホノルル・センチュリー・ライド総集編(後編)

前編からの続きです◎第4エイド:スワンジー・ビーチ・パーク(カアアウ)スタートから78.8km地点(160km折返しポイント)ガソリンスタンド併設の第3エイド、セブンイレブンから折り返し地点までが、もっともハワイイ感に浸れるサイクリングコー...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆2018 ホノルル・センチュリー・ライド総集編(前編)

おかげさまで今年も無事に100マイル完走できました怪我もなく、何より楽しめたということが本人的には一番。ライドイベントというのはそこが本質ではないかと改めて感じたりしました。なお、2018年のコースは2017年のコースとほぼ同じだと思われま...
スポンサーリンク