趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2018-08

PC IT系

★【ASUS Chromebook flip C101PA】その8 一月使ってみて(まとめ)

ダラダラと続けてきたこのChromebook Flip C101PAのレビューですが、そろそろ一月経ちましたので五位風に「よし、話をまとめよう」と思います。◎ASUS Chromebook Flip C101PAは「買い」か?いきなり結論で...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 Ⅸ こむらがえらない?

さて、いよいよヤバい?ブツの紹介です何しろ薬ですからね。用法用量を守ることはもちろん、そもそも安易に服用したり私のような素人のブログを鵜呑みにして服用したりしないように忠告させていただきますぞ。◎足が攣る自転車に乗り始めてから、ライド中に足...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 Ⅷ ドーピング

今回も小物ですと書いたところで、よく考えるとこの先は大物などないことに気づきました。なので胸を張って書くことにします。「小物ですが、なにか?」◎汝ら、ドーピングせよ○そもそもドーピングとは?ウィキペデアによると、ドーピング(英: dopin...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道Ⅶ

今回も小物ですが、ただの小物と侮るなかれ。今回はバイクそのものではなく、人間用の小物。しかも疲労軽減に大いに関係してくるアイテムですから、必見(必読?)ではないかと思ったり思わなかったり……。◎HCRの必携品、それは日焼け止めクリームまあ、...
自転車

☆本日の朝練は勝尾寺、豊能町の32km

気がつけばホノルル・センチュリー・ライドまであと一ヶ月ちょっとに迫っているではありませんかしかし、そこで焦るようなハンパな私ではありません。余裕で30km超程度、という体たらくです。でも、心肺も脚力も人並み以下ですから、焦ってもしかたがあり...
PC IT系

★ゲームPCとして使わない【GPD WIN2】レビュー その7

ゲームはしないけど、動画はちょっと見てみたので、そのあたりをはぐれGPD WIN2ユーザーが適当に綴るレビューの七回目です◎今年のお盆休みは幸せでしたええ、個人的に。なぜなら、ずっと引き籠もれていたから。そもそも私の今年のお盆休み(夏季休暇...
アニメ・マンガ

☆アニメ「MAJOR」全シリーズ一気見の感想

アニメ版MAJORをイッキ見したので、備忘録としての感想文などを書いてみました「MAJOR」を溺愛、もしくは盲目的に愛しているファンの方はお読みにならないよう強く強くお願い申し上げます。◎夏休みは自宅でダラダラ今年の夏季休暇は同居人との休暇...
暮らし

☆オール電化に変えてみて 第二回

◎去年との比較(7月分)先日、7月分の電気代が判明しましたので、前回に引き続きガス併用だった去年との光熱費の比較を。・7月分2017年(従量電灯A 電気+ガス):26370円(電気 23567円+ガス 2803円)2018年(はぴeタイム ...
PC IT系

★凛子ちゃんほどではない【ASUS Chromebook flip C101PA】その6

液晶保護フィルムを貼ってみた◎液晶保護フィルムは液晶保護のためについでにグレア液晶をノングレア化してしまおうとたくらみました。「同じ反射液晶でも、GPD WIN2に比べるとC1010PAの方が見やすい(つまり反射が少なく感じる)」ということ...
自転車

☆本日の朝練「も」箕面〜勝尾寺コース

本日は箕面から亀岡方面を回って帰る40kmコースの予定だったのですが、体調が思わしくなく、根性も気力も萎えたので、昨日とあまり変わらない22km。獲得標高400m。今日は昨日に比べると気温の上がりが早く、日照がある(機能は曇だった)のが地味...
スポンサーリンク