趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2018-07

カメラ

★【LEICA Q】 ファームウェアが3.0にアップデート

2.0からのメジャーアップデートです◎変更点メジャーアップデートなのでさすがに変更点は多いようです・カメラメニューの冒頭に最大15個の項目を登録可能。・カメラを操作後10秒でオートパワーオフするモードを追加。・FNボタンに割り当てられる項目...
PC IT系

★リビングPCに最適【Ewin 2018新型ワイヤレスミニ キーボード】

◎Bluetoothより2.4GHzワイヤレスこのワイヤレスキーボードはBluetooth(以下BT)接続ではなく、いわゆる2.4GHzワイヤレスと言われる専用レシーバを使った無線接続方式です。まあ、BTも2.4GHzなんですが、ややこしく...
PC IT系

★ゲームPCとして使わない【GPD WIN2】レビュー その6の続き

液晶保護フィルムを貼ってみました◎ノングレア化前回の「おまけ」の記事の続編になります。おまけでついてきた専用保護フィルムが使いみちがなくていらないぜ、というのが前回の記事の内容でしたが、液晶保護フィルムが不要かというと実はさにあらず。という...
PC IT系

★ゲームPCとして使わない【GPD WIN2】レビュー その6

頑なにゲームをしないGPD WIN2ユーザーが、ダラダラと綴るレビューの六回目です◎なぜゲームをしないのか?哲学的な命題ですな。でも答えは簡単。それは私がゲーマーではないから。スマートフォンのナンプレアプリしかしない人でも、毎日やってたらそ...
PC IT系

★アンドロイドを纏った最新は、果たして最良なのか?【BlackBerry Key2】その3

Key2レビューの最終回ですさて、Key2がかなり魅力的な「スマートフォン」であることは私の中で確定しました。異論は……私の中ではありません。当然ですが。◎執筆環境を整える「執筆環境」なんて書くと大げさですね、基本的にメモやプロット用途です...
PC IT系

★アンドロイドを纏った最新は、果たして最良なのか?【BlackBerry Key2】その2

まずはスマートフォンとして使ってみてどうなのか、という簡単な感想など◎android 8.1+物理キーボード=快適としか言いようがないいきなり結論的なことを書いちゃいましたが、スマートフォンの使い勝手としてはかなり理想的な組み合わせです。も...
PC IT系

★アンドロイドを纏った最新は、果たして最良なのか?【BlackBerry Key2】

GPD Pocketから始まった理想の親指タイプ端末探しの旅も、そろそろ終わりに近づいて……いるといいのですが。ではなくて、迷走もいい加減にして、そろそろマジで幕引きにしたいというのが本音です。疲れてきました。とはいえ、この手のパッションに...
暮らし

☆正しいトイレットペーパーの利用方法に関する一考察

「二連紙管器」「おしりだって洗って欲しい」というキャッチフレーズで有名な? TOTOのwebサイトではこういう名称になっております。ようするに「ロールを2つ取り付けられるトイレットペーパーホルダー」の事です。長いので「二連紙管器」なのでしょ...
暮らし

★室内干し環境の構築【川口技研 ホスクリーン】

新居に室内干しのスペースを確保しました長雨梅雨冬季花粉シーズン洗濯物を外に干せないのは何もこういうシーズンばかりではありません共働きで早朝から夜遅くまで家を開けている事が多い我が家では、天気がいい日でも洗濯物をベランダに干すことがなかなか出...
カメラ

☆FUJIFILM XF10を買う前にチェックしておきたい10のポイント

最初にホンネを書きますが、発表された瞬間にこれほどがっかりしたカメラも珍しいですX70の後継機を待っていた人は私と似たような気持ちになったのではないでしょうか。そういう意味では過去最高のカメラかもしれません。でもね。私、予約しちゃいましたか...
スポンサーリンク