趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2018-01

オーディオ系

★FOSTEX FE103En with FOSTEX スピーカーボックス P1000-BH

初試聴の感想(初出:2017/02)いや、今度は本当に聞いてみました。が。当然というか、予想通りというか、アタリマエというか、必然的にというか……。「ぼへ〜」とした音ですな。ユニットもエンクロージャーも完全な「新人」ですからね。新人には仕事...
オーディオ系

★FOSTEX FE103En with FOSTEX スピーカーボックス P1000-BHを聞いてみた

というか、同じバックロードホーンのHasehiro Audio AMA-131SSとの比較。(初出:2017/02)※写真は現在の我が家のメインスピーカー、Hasehiro Audioの ミニバックロードホーン、AMA-131SS改うーん、...
PC IT系

★ケータイを買い替えました

富士通 arrows M03(初出:2017/02)いわゆる「格安ケータイ」というヤツです。今メインで使っている(いた)のも同じ富士通の格安ケータイ、arrows M02なので、似たようなモノへの交換です。交換理由:M02を落として破損した...
オーディオ系

★出来上がった我が家の新しいバックロードホーンを仮設置

というか、恥ずかしながら我が家のAV系機材はこんな感じ。(初出:2017/02)あ、置物系には突っ込まないで下さると助かります。ちなみに関西人なので、当然ながらあたこ焼き機と同じで、イコカちゃんの縫いぐるみはもれなく一家に一つ以上あります(...
オーディオ系

★FOSTEX スピーカーボックス P1000-BH

写真はFOSTEX スピーカーボックス P1000-BHにFE103Enをあてがった状態。(初出:2017/02)ネジ穴の位置決め作業です。ここで四カ所のネジ穴にフェルトペンでシルシを付けて、電動ドリルでガイド用の穴をあけます。MDF素材な...
オーディオ系

★FOSTEX FE103En届く

まあ、届いたのは夕べなんですが。(初出:2017/02)さっそく手元のエンクロージャーに取り付け。
オーディオ系

☆発掘されたスピーカーを見て考えた

オーディオ系の話題です。(初出:2017/02)ただし、マニア向けではありません。ピュア・オーディオとは縁もゆかりもありません。あらゆる音源をAVアンプで全部まとめて、リビングで楽しむ、というレベルのイージーリスナーの、ちょっとした「お遊び...
カメラ

★Panasonic GX7 MK2 集中的に使用中

写真は通勤で使っているJR東海道本線で毎朝見るあのチョコレート会社の工場外壁。(初出:2017/02)毎日見ているけど、毎日「インパクトあるなあ」と感心し続けている私。で、GX7 MK2。使いはじめてまだ数日なのですが、なんとなくわかった事...
カメラ

★問い:GX7 mk2は果たしてGX7の「後継機」なのか?

答え:ビミョー(初出:2017/02)さて、まずは外観です。GX7からの劣化項目として、メタルから樹脂への外装チェンジがあり、マテリアルに起因する満足感を得ることは基本的に諦めておりました。で。最初から期待していなかったのが良かったのかどう...
カメラ

★Panasonic DMC-GX7のリプレイスとして素直にDMC-GX7 MarkⅡを買っておけばよかったものを、スケベ心を出してOLYMPUS PEN Fまでポチってしまった僕のリグレット

もしくは「GX7 mk2『だけ』買っておけばよかったものを」(初出:2017/02)長いタイトルは好きです。(・∀・)さて、そもそもの始まりは気に入って3年も可愛がって使っていたGX7が故障した事。ある日突然、電源が入らなくなってしまったの...
スポンサーリンク