趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2018-01-05

PC IT系

★KING JIM POMERA DM200のいくつかの機能について

さてさてPOMERA DM200のハードウェア自体はいい。タッチなど好みに合わないところはあるものの、このあたりは慣れる。というか私はその辺のキャリブレーション能力は高い方なので大丈夫。(初出:2016/10/27)というのが前回の結論。と...
PC IT系

★KING JIM POMERA DM200 ハードウェアについて

さて、結論を述べる前に、まずはPOMERAのハードウェアについて少々。(初出:2016/10/27)肝心要のキーボードですが、これはもうPOMERA史上最上のできだと言っていいです。キートップ自体は小さいのですが、まあなれます。キータッチは...
PC IT系

★KING JIM POMERA DM200 エディタソフトの機能について

ハードウェアは気に入った。搭載されている機能も印象良し。さて、問題の「文書作成能力」はどうか。(初出:2016/10/27)文書作成機能や文書作成ソフトではなく敢えて「文書作成能力」という言葉を使ったのは、私の優しさだと思って下さい。だって...
PC IT系

★KING JIM POMERA DM200 我が儘? レビュー

10月21日といえば、Kindle PaperWhiteマンガモデルの発売日ですが、実は同日、全く別のデバイスがひっそりと発売されておりました。(初出:2016/10/26)その名もPOMERA DM200。知る人ぞ知るキングジムのメモ書き...
PC IT系

★Kindle PaperWhite マンガモデルのレビュー

予約していたので発売日に届いたKindleマンガモデル、というか32GBのPaperWhiteについて。まず、数日使ってみての現時点での感想。(初出:2016/10/26)「返品しよう」(´д`)理由は1)画面が小さい2)容量が少ない3)バ...
自転車

★GARMIN VIRB XE 最大の欠点

「私にとっての欠点は、あなたにとっては欠点ではないかもしれない」(初出:2016/10/24)という事をアタマのカタスミにでも置いてお読み下され。いやあ……。「これは大失敗なんじゃ?」パッケージを全部開けた最初の感想がこれ。写真でおわかりい...
自転車

★ロードレーサー用にアクションカムを導入

ホノルル・センチュリー・ライドを走ってみて「次回は必ず」と心に誓った? 装備であるところの、アクションカム。どうせ買うなら思い立ったが吉日。というか、月末の「サイクリングしまなみ」で使うぜ!ってことで、あっさりと購入しました。(初出:201...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド(HCR)に不要なモノ

個人の感想です(初出:2016/10/20)HCRに限らず、過去の海外旅行において持ち物リストの最上位にリストアップしていた備品が、今回の旅行中、一番の不要物に成果てていたというお話。滞在中、二日目くらいにはもう決心しました。「来年は絶対持...
ホノルル・センチュリー・ライド

★ホノルルセンチュリーライド(HCR)の落とし穴を作った犯人について

COWON AF2(初出:2016/10/19)それが写真に写っているデバイスの名称です。そして以前に投稿した「HCRから一週間ぶりに日本に帰ってきたら、KIXの駐車場で車のバッテリが上がってたピョーン!」事件の犯人でございます。既に予想さ...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド(HCR)のオススメ装備 その3

◆アクションカム(初出:2016/10/19)これは持っていきませんでした。というか、持ってません。直前まで悩んだ結果、買わない決心をしてHCRにでかけたわけで。そもそも動画に興味がないのでわざわざアクションカム買う必要なし。持参したコンパ...
スポンサーリンク