家電★こんにちは、マキたん【マキタ 充電式クリーナー CL182FDRFWレビュー】その2 使ってますよ、マキタ式。いやさマキタん。(・∀・)購入後しばらく経ったのでそろそろ途中経過レビューなどをしてまとめて置きたいと思います。なお、梱包はこんな箱です。二色刷でエコ?18Vという文字が躍ってます。まるで「10Vとは違うのだよ、10... 2018.02.12家電
カメラ★コンパクトカメラ用三脚の決定版か? 【JOBY micro Tripod】 JOBYといえば、「あの」ゴリラポッドの会社ですが、今回おすすめするのはあまりにも有名な「あの」ゴリラポッドではなくて、JOBYの公式サイトに行っても探すのに時間がかかる? かわいそうな子。その名もmicro Tripod。因みにこちらが「... 2018.02.11カメラ
カメラ★【SONY Cyber-shot DSC-RX10M4 レビュー】その4 「本能を刺激する!」 人間には狩猟本能があると言われますその昔、生きていく為に狩猟をしていたかららしいですが、農耕民族なら農耕本能とかあるんでしょうかね? あんまり聞きませんが。ああ、でもベランダにプランターでミニ菜園を作りたいなんて思ってしまうのは趣味と実益と... 2018.02.10カメラ
カメラ★FUJIFILM X100Fのレンズフード事情 その2 その2になっているけど、たぶんフード事情としては最終回「その1」ではJJCの純正コピー品をご紹介しましたが、今回は同じJJCの別のフード。一応X100系専用です。モノはフジツボフード。前回のパターンで、フードをブラックからシルバーに変えるだ... 2018.02.09カメラ
カメラ★FUJIFILM X100Fのレンズフード事情 その1 全世界の人間は、二種類のバカに分類できます。すなわちレンズ保護の為にフィルターをつけるバカと付けないバカです。私はもちろん後者。せっかくメーカーの人達が必死のパッチ(死語?)で設計した光学系になんで平面ガラスを1枚加えるのか、意味がわからな... 2018.02.08カメラ
食べ物★誰にでもある? 時々無性にたべたくなってしまう「あの店のあのメニュー」 私には時々どうしても食べたくなるものがいくつか存在します。というか皆さんにもそんな食べ物、一つや二つあったりしませんか?この店のカツカレーが私にとっては「ソレ」の一つ。微妙な評価なので敢えて店名は明かしませんので、今回は一般論的なお話という... 2018.02.07食べ物
カメラ★【SONY Cyber-shot DSC-RX10M4 レビュー】その3 「全能ではない。もちろん万能でもない」 このカメラ一台あれば、もう他のカメラなんていらないんじゃね?実際に手に取って使ってみるまではちょっとだけそう思っておりました。「これはある意味、万能カメラなんじゃ?」あんな事やこんな事、そういう思ってることが全部出来て快適だったら、万能どこ... 2018.02.07カメラ
カメラ★【SONY Cyber-shot DSC-RX10M4 レビュー】その2 ファーストインプレッション 各論はねちっこくやりたいと思いますが、取りあえずは二日間使ってみてざっと理解したこと、つまり文字通りのファースト・インプレッションを予め充電していたバッテリを入れ、SDカードをスロットに挿したでかくて重いRX10M4を携えて私が真っ先に向か... 2018.02.06カメラ
食べ物★阪大 薫る珈琲 パントリーの整理をしていて発見した、大阪大学のオリジナル? 珈琲、「阪大 薫る珈琲」箕面市にある北摂焙煎所とコラボレーションして作られているそうです。この珈琲が面白いのは学部をイメージしてそれぞれまったく違う香り、味の珈琲に仕立てられている... 2018.02.04食べ物
カメラ★X100FのFはFinalのF【FUJIFILM X100F レビュー】最終回 X100FのFは4thのFではなく、FinalのFな理由について勝手な意見なのでアレですが、要するにX100系はもうそろそろオワコンだという事です。ええ、個人の意見です。既に過去のレビューでその意味合い的なものは書いてきたつもりですが、一応... 2018.02.05カメラ