PC IT系★ASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL 短評6(たぶん最終) そして「月刊少女野崎くん」くん 運用編というか、私のタブレット端末全般の運用環境。(初出:2017/01)iPad mini以外は固定カバーはせず、基本的に裸で使っております。裸族です。カバーの選択要件は「縦型スリーブ」であること。薄くて軽い事。基本的に鞄に入れる際に液晶... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★ASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL 短評5 というか、そろそろまとめ。(初出:2017/01)なので○と×いい点・4アスペクトレシオ4:3のディスプレイ・10インチクラスの画面が雑誌閲覧にマッチ&コミックスが見開きでも読みやすい・490gという軽さ(もっと軽くてもいい)・6.8mmと... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★ASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL 短評4 「思いがけない贈り物」といえば、エヴァ・ヘラーの例の絵本を思い出すわけですが、クリスマスはとっくに過ぎてますし、どちらかというとお年玉?(初出:2017/01)ということで、これは本当に全然しらなくて、「マジ? 超ラッキー」というオマケがZ... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★ASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL 短評3 基本的には「iPadと思って使えばオッケー」という感じだと思います。(初出:2017/01)OSは違いますが、Kindleとか漫画全巻とかブックアプリを使う分には基本的に画面上の違いはありません。私なんかもついつい勘違いしてしまいますが、O... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★ASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL 短評2 あと「乙嫁語り」 雑誌を拡大しなくても楽に読める読書端末として、充分に満足できる端末です。(初出:2017/01)YOGABOOKの16:10と違って、やっぱり4:3が見やすいですね。というか多くのAndroidタブレットは、余白がけっこう目立つんです。それ... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★ASUS ZenPad 3S 10 LTE Z500KL への道(短評1) もしくは「読書端末探しの旅の果て」(初出:2017/01)YOGABOOK(Android)で一応の結末を迎えるはずだった読書端末探しの旅ですが、YOGABOOK総評で上げた数々の? ネガティブ要素に心が折れ、新たな旅路がはじまったわけです... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★YOGA BOOK ANDROID LTE 総評 あと「アホガール」 短評6ですが、これにて終了ということで。(初出:2017/01/08)画像は、大きい方がYOGA BOOKの10.1型小さい方が9.7型です。さて、結論ですが……要するにYOGA BOOKはダメだったと。理由は実は複数あります。その1)やっ... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★YOGA BOOK ANDROID LTE 短評 5 というか、ブックリーダーとしてのYOGA BOOK Android LTE。(初出:2017/01/07)今までメイン? にしていたのがご覧のようにiPad mini Retina。比べて見るとご覧の通りで、かなり大きくなり、雑誌の閲覧もほ... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★YOGA BOOK ANDROID LTE 短評 4 私がYOGA BOOKに期待したのはどちらかというと単純に画面の大きさにより得られる電子本端末としての視認性? の良さです。(初出:2017/01/06)主に使っているサービスはKindleなので、この時点でWindowsタブレットは選択肢... 2018.01.06PC IT系
PC IT系★YOGA BOOK ANDROID LTE 短評 3 認識後は設定アプリの「ストレージ」という項目を開くと、このようにそれぞれの状況が確認できます。(初出:2017/01/04)Kindleの電子本データを数十冊ダウンロードしてからチェックしてみたところ、どうやらSDカード側から埋めていくよう... 2018.01.06PC IT系