趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

カメラ

カメラ

★Xマウントボディの決定版!……なのだろうか?【FUJIFILM X-E3】その3

さっそく次にいきましょう。・チルト液晶がないいや、これはX-E1からのX-Eラインモデルのユーザーなので痛い程知ってます。というか理解してます。付き合い始めてしばらく経った時、ガールフレンドから改まった感じで「話があるの」なんて言われて「す...
カメラ

★Xマウントボディの決定版!……なのだろうか?【FUJIFILM X-E3】その2

X-E3にはいわゆるカラバリがありまして……いや、黒とシルバーでカラバリってどうよ?で、今回シルバーをチョイスした理由ですが、扉の写真をご覧になった方は大方「ああ、X-E2がブラックだったから、X-E3はシルバーにしたんだな」なーんて思うで...
カメラ

★Xマウントボディの決定版!……なのだろうか?【FUJIFILM X-E3】その1

私がX-E3を買う気になった理由「名は体を表す」なんて昔の人は言いましたが、X-E3はまさにその名の通り、X-E2の後継機です。わかりやすいです。というか、わざわざ私が「後継機です」なんて説明する必要すらない自明の理というやつですね。そうな...
カメラ

★Xマウントボディの決定版!……なのだろうか?【FUJIFILM X-E3】プロローグ

私がX-E3を買わなかった理由購入報告みたいなものなのに買わなかった理由を最初に書く私って……。まあいい。(・∀・)さて、FUJIFILMのミルクス(MILCS=Mirrorless Interchangeable Lens Camera ...
カメラ

★もう一つのP7700【Nikon COOLPIX P7800】後編

さて、あまり引っ張らずにP7800の【第一印象】について書かせていただきましょう。第一印象、それは最大の欠点でもあります。もっともそれはP7800の欠点というよりも双子機ともいえるP7700の欠点と言った方がいいのかもしれませんが。それは「...
カメラ

★もう一つのP7700【Nikon COOLPIX P7800】前編

コンパクトデジカメ史においてNikon COOLPIX P7800は、きっとその名を長く留めるに違いないと思います。それは名カメラだからではなく、「ここまでやっといてなんで?」という、そんな感じのカメラとして。いや、むしろユーザーとして口惜...
カメラ

★シリーズ? OLYMPUS Tough TG-5

何が変わったのか? 何が変わらないのか(初出:2017/08)従来機から本体充電は出来ていたのですが、かと言って出先で気軽に本体充電できるか? といえばさに非ず(私の場合)。理由は「独自ケーブルとか頭おかしいんじゃない?」です。だがしかし。...
カメラ

★OLYMPUS Tough TG-5

何が変わったのか?(初出:2017/08)取りあえず温度と方角、標高、そして気圧が表示されるようになりましたな。我が家は標高185mに位置していて、南極の氷が全部溶けても水没しない位置にあります。地球温暖化上等?
カメラ

★OLYMPUS Tough TG-5

何が変わったのか?何が変わらないのか?(初出:2017/08)取りあえずパッケージはほぼ一緒。TG-5からSTYLUSの名称が消えた模様。この辺、朝令暮改的なめまぐるしさ。レンズ交換式カメラのPENに対応してコンパクトはPENより原始的な?...
カメラ

★Panasonic GX7 MK2 集中的に使用中

写真は通勤で使っているJR東海道本線で毎朝見るあのチョコレート会社の工場外壁。(初出:2017/02)毎日見ているけど、毎日「インパクトあるなあ」と感心し続けている私。で、GX7 MK2。使いはじめてまだ数日なのですが、なんとなくわかった事...
スポンサーリンク