趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

カメラ

カメラ

★サクサク撮れないDP1s

(初出:2010/04/05)DP1sが普通のカメラとして使えるか否かを問われたとしたら、私は即座にこう答えようと思います。「無理!」いや、でもね。それでいいんです。わかってますから、私。DP1sがそう言うカメラだって事を。わかった上で買っ...
カメラ

★ご近所の桜をDP1sで撮ってみた

(初出:2010/04/04)DP1で私の好みじゃないところ、その1(1か?)それは、電源のON/OFFがボタン式なところ。どうでもいいと言えばどうでもいいんですが、これじゃわかんないでしょ、今ONなのかOFFなのかが……。OLYMPUSの...
カメラ

★全然寄れない! DP1s

(初出:2010/04/04)なんかDP1sの話題が続きますが、これだけは言っておきたかったもので。ただでさえアレなのに(アレって?)、寄れないことでカメラとしての汎用性が大きく損なわれているなあってつくづく思います。というか、広角レンズで...
カメラ

★MADE IN JAPANなDP1s

(初出:2010/04/03)made in JapanよりMaid in 秋葉原の方が人気の今日この頃のようですが、我らがSIGMA DP1sは日本製だそうです。外国製であることを理由に性能をどうのこうの言うつもりは全くないけれど、それで...
カメラ

★SIGMA DP1sの開き直った操作性に関する一考察

(初出:2010/04/03)SIGMA DP1sの操作性のキモは上の写真が全てかな、と思います。その開き直った姿勢には脱帽してもいいかと。とは言え「そんなものが要らないシステムにして欲しい」と言うのも本音です。ということを踏まえて、DP1...
カメラ

★笑っちゃうよね、SIGMA DP1s

結構楽しいDP1s。(初出:2010/04/02)SIGMAはこの先もコレを連綿とブラッシュアップしていって欲しいな。商売抜きで、趣味として。SIGMAのDP1sの事をよく知らない人は「?」と思うでしょうが、DP1sはその辺のコンパクトカメ...
カメラ

★SIGMA DP1s Booster宣言

※ここで言うboosterとは「応援する者、応援団という意味(初出:2010/04/01)四月一日(「わたぬき」と読む)だし、上記、宣言しちゃおうかと。念のために言っておきますが、これはウソじゃないので。その辺りよろしく。
カメラ

★(私)史上、最高のお手元マクロセット【Panasonic LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S.】

(初出:2010/02/19)メモ魔な私。この場合の「メモ」とは、記録という意味。正確には紙に書く必要がないメモ……みたいな?つまりカメラで撮れば事足りるというレベルのメモ。具体的なイメージの一例としては、バスや電車の時刻表を撮っておく、と...
カメラ

★SONY CyberShot DSC-HX5V & Panasonic LUMIX DMC-TZ10への期待

★もうすぐ発売される2つの気になるメモカメラ(初出:2010/02/14)※写真とタイトルの整合性はありません。すみません。私の今のメモカメラ。でもって分類学上メモ魔に賊する属する私をしてちょっと気になるカメラが来月三月上旬の同じ日に発売さ...
カメラ

★Nikon 1 V3 プレミアムキット

第一印象(初出:2015/01/14)・本体デザインは歴代Vシリーズで一番いいと思う。・頑張ってEVFを内蔵して欲しかった。が、EVFを取って付けたデザインも私はけっこういいと思う。・本体のグリップでも悪くないが、キットのグリップを一度使う...
スポンサーリンク