趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

カメラ

カメラ

★α900でEye-Fiを使いたいプロジェクト

(初出:2011/08/29)いや、そんなご大層なプロジェクトでもないんですけど、ね。とりあえず結果報告を。
カメラ

★二回目の、初デート【SONY α900】III

(初出:2011/08/03)3×3の法則。そんな感じのα900のレンズ達です。
カメラ

★二回目の、初デート【SONY α900】II

(初出:2011/07/31)いやー、刺激って大切ですよね。設計の古さもなんのその。直近はE-P3の稼働率がすっかり下がって、α900ばかりをいじっているわけですが……。
カメラ

★二回目の、初デート【SONY α900】Ⅰ

(初出:2011/07/29)・ライブビューはいらない・スポーツ写真はあまり撮らない・エクストリームなフィールドには行かない・濡れながら写真はとらない・撮像素子につくゴミはガマンしながら手入れしつつ、つきあえる・高感度撮影はあまりしない・一...
カメラ

★コレなら長く使える! かもしれない【OLYMPUS E-P3】II

(初出:2011/07/25)さて、初回は空気を読んで? ご祝儀の意味も込めてポジティブな面を強調したわけですが、購入後数日経ってくるとそう言うわ けにもいきません。今回は ヽ(*`Д´)ノ な部分を。
カメラ

★コレなら長く使える! かもしれない【OLYMPUS E-P3】

(初出:2011/07/23)久しぶりのミルクス(MILCS=Mirrorless Interchangeable Lens Camera System)関係のエントリです。やっぱり小さいシステムはいい!SD1使ってて、E-PL2なんかに持...
カメラ

★SD1を持ってスイス・アルプス ヘタレハイキング Ⅸ

(初出:2011/07/03)ツール・ド・フランスが始まった。また寝不足の日が続くなあ。実は今回、一日違いでツール・ド・スイスがグリンデルヴァルトにやってきていたんです。(ゴール)残念!という事で?今回はグリンデルヴァルト周辺のサイクリング...
カメラ

★SD1を持ってスイス・アルプス ヘタレハイキング Ⅷ

(初出:2011/07/02)あ、プフィングシュテック(Pは発音せず、フィングシュテックと言う人もいます)の展望台に行く場合、くれぐれもチケットは「往復」を買いましょう。なにをいっているかわからないお姉ちゃんにはとにかく「往復が欲しい」とい...
カメラ

★憧憬のシンセミア【SIGMA SD1】 備忘録

(初出:2011/07/01)帰国して、撮影した数千ショットにも上るSD1のファイルをボチボチとチェックしているわけですが……。夕べ、これを見つけた時は思わずショウキセン(正喜撰。上喜撰とも言う)をぶちまけましたよ。返せ、私の牛ショット! ...
カメラ

★SD1を持ってスイス・アルプス ヘタレハイキング Ⅶ

(初出:2011/06/30)(SD1/17-50OS)帰国しました。が、一応備忘録エントリは続けます。
スポンサーリンク