自転車★BROMPTON テールランプを付けてみた 話は前後しますが、今回はテールランプについて。(初出:2014/01/22)これは納車前に用意しておりました。webでブログなどを調べ「問題ナッシング」と判断したモノだったからです。そりゃあもう、自信満々ですよ。他人の情報にもかかわらず。用... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTON 補助灯を考える ヘッドランプについては、安全面から考えると二個付けたいところです。一つは普通に前照灯。もう一つはフラッシュライト。(初出:2014/01/22)これ、勘違いしているライダーが多くて、フラッシュライト「だけ」付けて夜間走っているバイクが多すぎ... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTON ヘッドランプを装着する さて、ここまでは基本的にバイク本体のみのお話。バッグはまあ走る事とは「別の話」ですが、本体付随品ということで。(初出:2014/01/17)で、ここからは「BROMPTONで楽しく安全にポタリングする為の各装備」についてです。私達が買ったB... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTONのオプションを決める(その1) モデルは決定。色も決めた。あとはオプションです。(初出:2014/01/12)Y3の時はこだわりの自転車店の店主に「昔ちょっと乗ってたけど、MTBは初心者だし、お任せするから必要なモノは適当に付けといて」と丸投げしていたのですが、今回はさす... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTONに決めた理由(色も決めた!) モデルが決定したら、お次は最後の選択肢。すなわちフレーム色です。(初出:2014/01/12)悩ましいことにBROMPTONは十種類以上のカラーが設定されています。また、ショップが独自にオーダーしたツートーンカラー(もちろんたいがいは在庫の... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTONに決めた理由(P6Lを選んだ理由) さて、お次は同居人評です。(初出:2014/01/12)彼女は「変速機付きのバイクを所有した事がない」人であることがこの期に及んで発覚。試乗車のM3Rにまたがった時点でカミングアウトされました。お店のスタッフの表情が引きつっている……ものと... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTONに決めた理由(SかMか。それがも問題だ) さてさて、購入するミニサイクルはBROMPTONに決めました。(初出:2014/01/12)次に「ではどのBROMPTONにするのか?」という問題が発生します。いやあ、まさに「人生とは選択肢が織り成すワンウェイのフローチャートである」とは天... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTONに決めた理由(3つの弱点) 三者三様に長所があるように、当然ながら弱点もあります。(初出:2014/01/12)問題はそれが許せる弱点なのか、どうしても許せない弱点なのか、という点でしょう。そう言うわけで当然ながらBROMPTONにも弱点はあります。相対的な話にはなり... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTONに決めた理由(気になるBROMPTON) 三者三様の折り畳み動画を何度も何度も見た私は、第一印象を覆すことがどうしてもできませんでした。それは「BROMPTON以外の折り畳み姿は美しくない」というものです。(初出:2014/01/12)言い換えるとBROMPTONにはフォールディン... 2018.01.02自転車
自転車★BROMPTONに決めた理由(折り畳み御三家を比べてみた) さて、そう言うわけで候補はだいたい絞れました。(初出:2014/01/10)次に重要なのは、折りたたまれた状態でのサイズ比較です。何しろ車のトランクルームに二台積めるサイズじゃないと困ります。新しい愛車はハッチバックタイプの車で、かつ荷室へ... 2018.01.02自転車