趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

自転車

ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド(HCR)に備える アイテム編 その3【MAVIC Ksyrium Elite UST】

「チューブレスタイヤ&ホイール」(初出:2017/08)先日のこと。お盆休みの炎天下に敢行した「湖北100kmライド」でHCRを想定したアイテムをいろいろテストしました。今回からしばらくはそのアイテム群の評価です。なお、評価の為に準備したア...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド(HCR)に備える アイテム編 その2【Cinelli NEO MORPHE】

「疲労低減カーボンハンドルバー」(初出:2017/08)先日のこと。お盆休みの炎天下に敢行した「湖北100kmライド」でHCRを想定したアイテムをいろいろテストしました。今回からしばらくはそのアイテム群の評価です。なお、評価の為に準備したア...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆ホノルル・センチュリー・ライド(HCR)に備える アイテム編 その1【アグレッシブデザイン Sun Protect”Fighter”】

「日焼け止め」(初出:2017/08)先日のこと。お盆休みの炎天下に敢行した「湖北100kmライド」でHCRを想定したアイテムをいろいろテストしました。今回からしばらくはそのアイテム群の評価です。なお、評価の為に準備したアイテムは次の通りそ...
自転車

★MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 後編

「もう戻れない?」(初出:2017/08)さて、実際に乗ってみてのいわゆるインプレを書く前に、チューブレスタイヤのデメリットについてもここで理解しておきましょう。巷間よく言われるのは1)チューブレスのセットは重い2)タイヤを填めにくい3)タ...
自転車

★MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 前編「走り出すまで」

まずは、数値的な部分から。(初出:2017/08)Fulcrum Racing ZERO Carbon Clincher/Continental Grand Prix4000 SⅡ 25c/Panaracer R'Air(長いので、以降は「...
ホノルル・センチュリー・ライド

★HCR2017に向けて、ホイール(とタイヤ)を買いました

※長文注意:12000文字以上あります(原稿用紙換算40枚)(初出:2017/07)これで完成車に標準で付いてきたモノを含めると4セット目となります。ロードレーサー購入後、2年で4セット目は多いのか少ないのかわかりませんが、少なくとも少なく...
自転車

★京都洛中のとある幹線道路

最近増えてきた自転車通行帯? を表すペイント。(初出:2017/08)でも、根本的な見直しをせず(できないから)、ご覧のようにただペイントしただけ。なので左側車線は自転車通行帯を避けて走行しようとしても、残る幅では一台も通れないという状態。...
自転車

★地味な計量化 ランプ編

「ヘッドランプをCATEYEのVOLT300から同社のVOLT800にリプレイスしました」という投稿をしました。今回はそれにまつわる「地味な計量化」アゲイン。(初出:2017/08)VOLT300とVOLT800は同じ会社なので同じアタッチ...
ホノルル・センチュリー・ライド

★2017 HCRに向けて その1

ヘッドランプのリプレイス(初出:2017/08)アイテムの用意やリプレイスなどを含めて、いろいろと準備をしております。我が家の場合「HCRで完走する為に日本の道をサイクリングしている」と言っても過言ではありません。……いやまあ、過言ですが。...
自転車

★重いけど便利。それがアタッチメント式サドルバッグ【RIXEN&KAUL マイクロSL】

では、その便利なRIXEN&KAULのサドルバッグのラインナップの中から私はどれを選ぶべきか?お次は【マイクロSL】編(初出:2017/07)マイクロ150 プラスと、このマイクロSLはけっこうカブるところがあり、実は「どれにするか悩んでい...
スポンサーリンク