ホノルル・センチュリー・ライド☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 Ⅵ 前回は自転車そのものでいわば最大パーツの話だったので今回は小物を取り上げますそれはサイクルジャージの背中ポケットに入れるライドポーチ、「ライドポーチ」。◎ウォレットではない、ライドポーチであるいわゆるウォレット的なヤツなんですが、個人的には... 2018.07.19ホノルル・センチュリー・ライド自転車
ホノルル・センチュリー・ライド☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 V 準備、段取り編を終え、いよいよ? 機材編ですなんだかんだいって、本番まであと二ヶ月半になってしまいました。なんか、あっという間ですよ。◎バイク(自転車)○愛車かレンタサイクルかこれはもう、ぜひ自分のバイクで。ホノルルでレンタバイクを借りると... 2018.07.13ホノルル・センチュリー・ライド旅行自転車
ホノルル・センチュリー・ライド☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 Ⅵ 今回はホノルルでのバイク(自転車)搬送について◎輪行箱(袋)のパーソナライズハワイイへ到着したらダニエルKイノウエ空港(旧名ホノルル空港)でまずは自転車をピックアップするわけですが、自転車はさすがにターンテーブルからは流れてきませんのでご安... 2018.07.06ホノルル・センチュリー・ライド旅行自転車
自転車★GARMINのケイデンスセンサーをバンド留めから両面テープに変えてみた 先日断裂していたGARMINのケイデンスセンサーの固定ゴム(エラストマー)バンドが届きました正式名称は GARMIN ケイデンスセンサー用バンドセット(010-12104-02)Eir Amyすぐに注文したんだけど「メーカー欠品で時間がかか... 2018.06.27自転車
ホノルル・センチュリー・ライド☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 Ⅴ ◎3 梱包と現地での運搬についてHCRの旅行準備で一番面倒なのがバイク(自転車)の梱包作業です。そして空港までの輸送経路の確保。これは逆説的に考えることもできます。輸送経路に合わせた梱包とでもいいますか……。このあたりについては、参加される皆さん... 2018.06.26ホノルル・センチュリー・ライド旅行自転車
自転車☆JAL 自転車輸送用専用BOX SBCONを2018年8月から運用開始 これは大雑把に言うと、JALが専用の輪行ボックスサービスを始めるということ◎SBCONとは、Smart Bicycle Containerの略あまりに不格好(個人の感想です)な形にびっくりしますが、最小の手間で梱包ができるようにいろいろ考え... 2018.06.25自転車
ホノルル・センチュリー・ライド☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 Ⅳ エントリーの実際◎HCRエントリーの手順○順番を間違うとちょっと損しますいちばん重要なのは、JAL便で参加する場合、パッケージツアーであろうが個人手配であろうが、エントリーフィーが特別価格に割引されるという事です。1.JALから割引コードを... 2018.06.22ホノルル・センチュリー・ライド旅行自転車
自転車★大阪北部地震でもへっちゃらだった【MINOURA ペアスタンド P-500AL-6S】 この月曜日(2018年6月18日)に発生した大阪北部地震とロードレーサー保管場所のお話です自宅に向かう私が心配していたのは、家の中がどれくらいの惨状か、ということでした。以前の阪神淡路大震災の時はテレビがひっくり返り、相当数の、主に高価な食... 2018.06.20自転車
自転車☆五月晴れの本日の朝練は勝尾寺 勝尾寺しか知らんのか\(^o^)/いいじゃないですか。ご近所で手頃な距離と高さなんスよ、勘弁してください。それより今日(2018年6月17日)はこの季節の貴重な休日と重なった晴れ間。走ることが大事なんです。実は本日の日曜日はモノすご~くいろ... 2018.06.17自転車
ホノルル・センチュリー・ライド☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 Ⅲ ということで、はじめてHCRに参加する人は、ハワイイのベテランであってもパックツアーがおすすめ、ということは書きました◎個人手配ノススメだがしかし。我が家は既に述べたように日程決め打ち、かつ常宿にゆったり泊まりたい、&団体行動に向かない性格... 2018.06.10ホノルル・センチュリー・ライド旅行自転車