趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

Natsumi Amagase

ホノルル・センチュリー・ライド

☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 V

準備、段取り編を終え、いよいよ? 機材編ですなんだかんだいって、本番まであと二ヶ月半になってしまいました。なんか、あっという間ですよ。◎バイク(自転車)○愛車かレンタサイクルかこれはもう、ぜひ自分のバイクで。ホノルルでレンタバイクを借りると...
PC IT系

★ゲームPCとして使わない【GPD WIN2】レビュー その4

GPD WIN2は「アーメン」なPCか?◎WIN2で仕事ができるか?変な評価軸かもしれませんが、たとえそれがエディタ専用マシンであったとしても、PCとしての基本的な能力は重要です。もちろん「仕事」という単語が極めて曖昧な表現だということはわ...
PC IT系

☆【GPD Pocket2】仕様が固まり10月に出荷される模様

筐体をアップデートし、CPUなど中身については概ねWIN2に準拠したモデルのようです◎基本線は大方の予想通り筐体がより薄くなって、CPUの能力は二倍以上にパワーアップ。そう聞くと多くのPocketユーザーは「理想に一歩近づいた」と思うのでは...
食べ物

★【TIGER KBD-X100WF レビュー】わらび餅を作ってみた

ホームベーカリーで作る「パン以外の食品」シリーズです◎夏といえば、わらび餅地域差があるかもしれませんが、わらび餅屋さんが「わらび~もち~」と叫びながら屋台をひいて売り歩く声を聴くと「ああ、夏が来たんだなあ」と鬱陶しく? 感じる人も多いのでは...
PC IT系

★ゲームPCとして使わない【GPD WIN2】レビュー その3

購入からざっと一週間経ちました現在の感想は「かわいい奴め」でございます仕上げは総じてソツがなく、高級感とは無縁ながらまとまったデザインも含めて上質なガジェット感があるハンドヘルドPCです。◎キーボードについて○ワイズ(幅)をもう少し狭くそう...
食べ物

★【TIGER KBD-X100WF レビュー】ライ麦パンを作ってみた

全粒粉100%パンが成功した勢いを買って、ライ麦パンにチャレンジしてみました◎ライ麦とは小麦ではありません。以上。◎ライ麦パンとはライ麦を使ったパンです。以上◎ライ麦パンといえばライ麦というか、ライ麦パンといえばドイツです。ドイツの黒いパン...
食べ物

★ベランダ果樹園 ブルーベリー初収穫

初回は17粒少な。(^_^;でも結構大粒で揃っていますし、いい出来です。嬉しいし楽しいし幸せというやつです。幸せの量は収穫量とは関係ありません。たぶん。まあ、ジャムができるくらい(300gくらい)収穫できるとそりゃあ嬉しいですけど、小さな2...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 Ⅵ

今回はホノルルでのバイク(自転車)搬送について◎輪行箱(袋)のパーソナライズハワイイへ到着したらダニエルKイノウエ空港(旧名ホノルル空港)でまずは自転車をピックアップするわけですが、自転車はさすがにターンテーブルからは流れてきませんのでご安...
家電

★スマート家電への道【ラトックシステム RS-WFIREX3】レビュー その1

スマートコンセントで味をしめた? 私と言っても、結局はエアコンを買った時におまけで貰ったアイリスオーヤマの小型サーキュレーターのスイッチをオン/オフしているだけ。その小型サーキュレーターを何に使っているかというと、部屋干しタオルやクローゼッ...
食べ物

★【TIGER KBD-X100WF レビュー】全粒粉100%パンにトライ

今回は本当に「トライ」したお話前回のエントリーで書いたとおり、しばらくの間、我が家のホームベーカリーのレシピ通りの全粒粉パンを楽しんでおりました。ですが、そこはホラ、ホームベーカリーを買う=好奇心は猫をも殺すもといホームベーカリーとは、大人...
スポンサーリンク