趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2020-01

PC IT系

★【unihertz Titan】におけるハイレゾ音楽再生機としての資質に関する一考察 有線編

にゃんにゃんぷぅ~(^o^)さて、今回のお題は「unihertz Titanを有線DACとして使ってみるぜ!」です。前回はイマドキなbluetooth接続機能を試しました。詳細はこちら。bluetooth接続は「充分いけます」でした。さすが...
PC IT系

★【unihertz Titan】におけるハイレゾ音楽再生機としての資質に関する一考察 無線編

はろはろ~(^o^)今回のテーマはズバリ「Titanをmusic kegとして使う」です「(PCよりは)ちっちゃいメモマシン」としてなんとか使えそうだという目処がたったので、お次は「めっちゃバッテリがもつデジタルオーディオプレイヤー(DAP...
PC IT系

★【unihertz Titan】大規模アップデートの内容について(速報)

「速報」とか偉そうなことを書いてますが、4日ほど前に配信されたアップデートを適用後、少し使ってみての感想を。けっこう大規模なアップデート去る2020/1/16に、Titanの最初のアップデートが配信されました。朝起きてTitanを手に取ると...
PC IT系

★【unihertz Titan】は実用品か?物好きの為のただのオモチャか? その1

にゃんぱす~ここまでのところ、今年は暖冬ですね。この時期にまだサイクリングができているのが何よりの証拠。というか、今年はいつものスキー場に雪があるのだろうか……。そんなこんなでつい先日、さっそくアップデートが行われたunihertz Tit...
PC IT系

★物理キーボード付きスマートフォンはネット小説の夢を見るか?【unihertz Titan】その2

ちゃろ~(*^^*)unihertz Titan、しばらく使っていますが、まだ全貌が見えておりませんというか、実際問題としてまだテキスト書きに集中している段階なのです。なので「スマートフォンで〇〇をしよう」、と考えた時はついついメイン機のi...
自転車

★一回のサイクリングにかかる費用は?

はろはろ(^^)走ってますか?冬休みも明けた最初の「普通の週末」の今日は結構な数のロードバイクとすれ違いました。そして追い抜かれました。そろそろ走り始めって人が増えたのかもしれませんね。さて、突然ですがこれからロードバイクを始めようかな、な...
PC IT系

★物理キーボード付きスマートフォンはネット小説の夢を見るか?【unihertz Titan】

やっはろ~(*^^*)さて、問おう。スマートフォンに物理キーボードは必要か?人に依る?ちっちっち。実のところこの問いに対する決定稿的な回答は既に存在しているのです。それも、太古の昔から存在している回答なのです。あれはそう、たぶんAppleの...
自転車

☆ロードバイクにもバックミラーを(あとリアビューレーダーもね)

ちゃろ~(^^)皆さんに問う。「新年最初の浪費……じゃなくてお買い物はなんでしたか?」私は……自転車用のバックミラーでした。◎購入経緯今までずっと使っていたバックミラー(バーエンドミラー)が破損したからです。単純な原因ですね。今まで使ってい...
自転車

☆八連休最後の朝練は雨のち雪につき、尻尾を巻いて退散

わふー(^^)なんと、ロードバイクで走っている時に初雪を観測お休み最後だし、ちょっと足を伸ばそうと思っていたのですが、雨が雪に変わった時点で転進することを決定しました。なので。※転進=尻尾を巻いて退散朝起きてカーテンを開いて青空を確認。日の...
自転車

★令和元年最初で最後のリアライト考 後編

あけおめ!\(^o^)/私のブログに迷い込んだみなさんに今年一年素敵なことが起こる呪いをかけましたもちろん私にとっても事故なくロードバイクを楽しめるような良い1年であることを願っております。というわけで旧年中にアップしようと思っていた後編で...
スポンサーリンク