FF14☆Living in Eorzea ~初心者に捧げるFFXIV~ その4 FF14を持ち出してみた 私は別に冒険者になりたいわけではない。エオルゼアの住民になりたいのだこんにちは。はじめて二週間にもならないのに、なんだかんだでレベル50直前です。ええ、園芸師が!^^;そうなんです。以前の記事で最初に選ぶクラスだのジョブだのと、初心者ガイド... 2018.12.17FF14PC IT系
FF14☆Living in Eorzea ~初心者に捧げるFFXIV~ その3 ダンジョンでパニック!(ただしカーネル的なアレ) 突然ですが、まずはこの場を借りてお詫びを昨夜(2018年12月13日、20時過ぎ)、ダンジョン「サスタシャ浸食洞」で一緒になったパーティの皆さん、戦闘中に2回も落ちてしまったララフェルの幻術士は何を隠そうこの私です。本当に申し訳ありませんで... 2018.12.14FF14PC IT系
FF14☆Living in Eorzea ~初心者に捧げるFFXIV~ その2 【エレコム ワイヤレス ゲームパッド JC-U4113SBK 】 「初心者向けに親切丁寧に解説しているサイトは他にたくさんあるのでここはあまり役に立たないよ」シリーズその2です前回はキャラクター作成までの説明でしたが、今回はごくごく序盤のムービーパート~エオルゼアに転生するまでをくどくどと記述していきまし... 2018.12.13FF14家電
FF14☆Living in Eorzea ~初心者に捧げるFF14~ その1 週末も少し遊んで、気がついたらレベル36になりましたもちろん園芸師が!(^_^;ファイナルファンタジー XIV(以下FF14)をはじめて二週間。社会人ですから平日はほぼ所持品整理。じっくりできるのは週末、それも一日数時間程度というかんじでぼ... 2018.12.10FF14
オーディオ系★名ばかりのPCオーディオ達は、道を開ける【I-O DATA Soundgenic HDL-RA3HG/E】 セリカか!OpenHomeとはトヨタ・セリカ(ただしGT)なのか!?トヨタ・セリカと言えば、もはや鬼籍に入った「リフトバック」というトヨタ用語を思い出します。ハッチバックの事をトヨタは頑なに「ウチはリフトバックって言うんだよね」と言っており... 2018.12.08オーディオ系家電
オーディオ系★さようならPCオーディオ【I-O DATA Soundgenic HDL-RA3HG/E】こんにちはOpenHome PCオーディオの取り回し(操作性)の悪さ(ただし、我が家の場合に限る)にイラっとした私はどのような改善策を「チョイス」をしたのか、というお話の続きです前回の記事はこちら。◎最適解はPC画面が要らないものそれはNAS的ミュージックサーバ、ただ... 2018.12.06オーディオ系家電
FF14☆とりあえず、トライアルを終了しました【FINAL FANTASY XIV】 と言っても、FF14を終了したわけではなく、製品版を購入して制限フリーの状態で続けております◎現状報告通勤に片道2時間(つまり往復4時間。一日の1/6を通勤に費やしているわけですな……)をかけている社畜……じゃなくてサラリーマン、しかも手抜... 2018.12.05FF14
FF14ネットゲーム、はじめました とある休日のことゆったりとした気分でソファに座った私は思ったのです。「この朝の爽やかな気分に合った音楽でも聞こう」と。物語はそんなとある休日の朝から始まります。◎PCオーディオをリプレイスした似たような文章で始まるPCオーディオに関する記事... 2018.12.03FF14