趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2018-10

PC IT系

★渇して井を穿つなかれ。iPhone XS MaxにはQi機能付きモバイルバッテリを

Apple iPhoto XS Max用Qi環境構築シリーズ 第三弾にして最終回は……大方の予想通り? もちろんQi機能付きモバイルバッテリーでございますヨ。モバイルバッテリーの用途はもちろん……「モバイルバッテリー」として?◎モバイルバッ...
PC IT系

★所変われば品変わる。iPhone XS Maxの会社用Qi充電器はプレート型に

Apple iPhoto XS Max用Qi環境構築シリーズ 第二弾二つ目のQiチャージャーは、ズバリ会社用。いつも会社のデスクにスマートフォンを置いているのだから、惰眠を貪らせているだけではなく、その間に充電していてもらおう、というのが「...
PC IT系

★新しい酒は新しい革袋に。新しいiPhoneは新しいQiチャージャーに

Apple iPhoto XS Max用Qi環境構築シリーズ 第一弾えー、そゆわけでシリーズでお送りします。◎まずは自宅のチャージ環境現在使っているのはこれ。Panasonicのクラシックチャージャー「無接点充電パッド ChargePadチ...
PC IT系

★皆さん、もうお腹いっぱいでしょうけど……【Apple iPhone XS Max】第一印象

前回の予告どおり、iPhone XS Maxを購入しました購入に至るまでの経緯は以下の記事をご参照ください。ハムちょEir Amyん?ハム「以下の記事」とやらには「私のチョイスはPIXEL 3 XLということに決まりました」ってかいてあるん...
PC IT系

★【iPhone XS Max レザーフォリオ】は「Amazonで売っている得体の知れないメーカーのスマートフォンケース」とどう違うのか?

せっかくデザイナーさんが頑張って作り上げたプロダクトなので本音を言うと裸で使いたいんですけど、実際問題としてなんだかんだでいわゆる手帳型スマートフォンケースを愛用する私です当然の流れとしてXS Max用にも手帳型ケースを買うつもりでした。な...
ホノルル・センチュリー・ライド

★パンクしたリアタイヤを交換。少し迷うも純正品に【MAVIC YKSION PRO UST】

パンクに気づいたのは2018ホノルル・センチュリー・ライド160kmを走りきった後のことホノルル・センチュリー・ライドの参加記事の本編? には書かなかったのですが、実は本番で私のバイクはパンクしておりました。今回はその辺のお話です。なお、本...
自転車

☆本日の朝練は勝尾寺ショートコースの22km

獲得標高400mホノルル・センチュリー・ライドから帰ってはじめての朝練。先週末は出勤とか天候とか機材トラブルなどが重なって走れなかったので、結構久しぶり。40kmコースと行きたかったのですが、今日はいろいろとスケジュールが詰まっていて早めに...
PC IT系

☆Apple iPhone XS Maxか、Google Pixel 3XLか。それが問題だ(後編)

「Google Pixel 3/3XLが日本で発売」私の目に入った記事はそんな内容でした。Pixel 3絡みの情報はそれより前にも見た記憶があるのですが、興味がない時には目に入らないというか、チェックなどしないものですからね。◎Pixel ...
PC IT系

☆Apple iPhone XS Maxか、Google Pixel 3XLか。それが問題だ(前編)

この秋、スマートフォンの買い替えを検討している私の二者択一◎買い替えの動機私が現在使っているスマートフォンは、SONYのXperia ZX1 Compact。簡単な導入記事はこれです。この間、BlackBerry Key2とか、他にも買って...
暮らし

★TSAに荷物を抜き取られていた話

今回のハワイイ行きで特筆すべき経験をしたので一応どこかから要らぬ圧力でもかかるんじゃないかと、書くのをちょっとだけためらったんですけど書きます。実は、復路でスーツケースがTSA検査されてまして、荷物が一つ(1バッグ)なくなっておりました。帰...
スポンサーリンク