趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

2018-01

カメラ

★【FUJIFILM X100Fと愉快なライバル達】vs. RICOH GRⅡ

そもそもGRⅡはX100Fのライバルなのか確かに共通項は多いんですよね。・センササイズ(APS-C)・ボディ一体型(コンパクトカメラ)・レンズは単焦点(焦点距離は違う)これだけ同じ土俵に立っているなら当然ライバルでしょう、という感じです。少...
家電

★シロカ 全自動コーヒーメーカー Crossline SC-A121を7ヶ月間使ってみた感想

実は私、コーヒーメーカーというやつを買うのはシロカのこれがはじめてでした。エスプレッソマシンをコーヒーメーカーとは呼ばない、という個人的ローカルルールの下では、ですが。因みにエスプレッソマシンは3台ほど購入し、今は全部廃棄処分となっておりま...
家電

☆ホームベーカリーの候補を絞る

我が家の「初めてのホームベーカリー選び」の続きです前回では「なぜホームベーカリーが欲しいのか?」みたいな話から始まり「ぼくがかんがえたさいきょうのほーむべーかりー」的な条件を羅列したに留まりました。今回は「その後いろいろチェックして、一応候...
カメラ

★FUJIFILM X100Fと愉快?なライバル達 その1

第一回目は軽く? ライバル達の紹介、という感じでどうでしょう?ライバル、ライバルと簡単にいいますけど、X100Fにとっていったいどのカメラがライバルかなんて人によって違うと思います。主に比較対象とする項目が。それはボディの大きさであったり、...
カメラ

★X100FのFはFinalのF【FUJIFILM X100F レビュー】その5

「最短撮影距離の短さや基本的な描写の良さを維持したまま、開放、近接付近の収差を軽減した新設計レンズを希望」というのがレンズに対する感想というか、時期モデルへの期待という重いお話の後は、やっぱり軽くいきましょうなので。◆ボタンレイアウトの刷新...
PC IT系

★いろいろヤバい!【Amazon Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GBレビュー】

というわけで使いはじめたFire HD 10タブレットですが、数日後には手持ちの10インチタブレットのうち、AppleのiPad mini(第4世代)を手放す事を決めました(そして手放しました)それまで手元になった10インチタブレットは2つ...
カメラ

★X100FのFはFinalのF【FUJIFILM X100F レビュー】その4

さて、ディテールはじめ細かい部分についての言及はまだまだあるのですが、この辺で大物について書いていこうと思います大物。それはレンズ。このX100Fの一連のレビューのタイトルとしている「X100FのFはFinalのF」ですが、レンズはまさに「...
PC IT系

★いろいろヤバい?【Amazon Fire HD 10 タブレット (Newモデル) 32GBレビュー】プロローグ

10インチタブレットはすでに2つもある。なのになぜ?答えは簡単。「あまりに安いので正気を失った」からです。ヤバい。そして、プロローグなのに結論を書いてしまいましょう。「iPadは手放した」ヤバい。え?fire HD 10タブレット(New)...
カメラ

★その倍率は本当に必要か?【Nikon COOLPIX A900 レビュー】

Nikon COOLPIX A900を買ったのは「2つのポケッタブルカメラがあれば、菌類から水中、はては宇宙までも撮れるんじゃね? あともちろん雨中でも」という目論見があったからです2つのうち一つはもちろんA900で、もう一つはOLYMPU...
カメラ

★X100FのFはFinalのF【FUJIFILM X100F レビュー】その3

X100F ディテール探訪編◆ファインダー切替レバー&Fn2ボタンとNDフィルター機能の事は、これ。ここも基本的にはX100系らしく、デザイン優先の「見てくれ装備」の一つ。モチーフはもちろん、昔なつかしのフィルムカメラにあった「セルフタイマ...
スポンサーリンク