趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

カメラ

★SONY E 10-18mm F4 OSS SEL1018

(初出:2012/11/18)このレンズ、135版換算で15-28mm相当の画角を持つ、要するに超広角ズームです。F4通しですし、ほぼ4/3系の7-14mmに相当するレンズですね。奇しくも最短撮影距離も同じで、実売価格もあまり変わらないとい...
カメラ

★SONY CyberShot DSC-RX1

(初出:2012/11/19)歪曲チェックカメラ補正なしでやってます。35mmと考えると思っていたより歪曲は多いかなあ、と思いますが素直なカーブなのであと補正しようと思えば比較的簡単でしょうね。
カメラ

★FUJIFILM X-E1

(初出:2012/11/18)とX-Pro1を比較してみる……わけですが、こう見るとコンパクトに見えますね。あくまでも相対的に、ですが。
カメラ

★SONY NEX-6

(初出:2012/11/18)は果たして「買い」か?
カメラ

★SONY CyberShot DSC-RX1

(初出:2012/11/18)は、何を見ているのだろう?という疑問をちょっとだけ感じるショット。
カメラ

★SONY CyberShot DSC-RX1

(初出:2012/11/18)の裏側のお話し。個人的にはクイックシュー取り付けなので調整出来ちゃうという理由であまり気にならないのですが、一応ちゃんと? 三脚穴はレンズの中心線にアリ、です。
カメラ

★SONY CyberShot DSC-RX1

(初出:2012/11/18)のボタンやアイコンのお話し。写真だとわかりにくいかもしれませんが、すべてプリントではありません。ちゃんと型をとってあって、そこに墨を流して処理しています(墨というかホワイトですが)。
カメラ

★SONY CyberShot DSC-RX1

(初出:2012/11/18)の、サムグリップについて既に書いた通りなのですが、その部分の写真をアップし忘れていたので。Google+ってあとで写真追加とかできないのがイマイチ。
カメラ

★SONY CyberShot DSC-RX1 ファーストインプレッション

(初出:2012/11/17)本当に本当のファースト・インプレッションは……電源レバー、入れにくすぎる!固っOFFにするのはまあ普通よりやや固い程度なんDeathが、onにするのに力が要るというか、レバーを引っ張る角度によっては全然動かない...
カメラ

★SONY CyberShot DSC-RX1

(初出:2012/11/17)Rollei 35Sのレビューではありません。念のため。
スポンサーリンク