趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

自転車

★本日の朝練は久しぶりに嵐山(観月橋)往復(2016/09/10)

朝のうちは雲の様子をはじめまさに秋の気配たっぷりで爽やかで快適なサイクリングでございました。まあ、すぐに30℃を越えてしまったわけですが。今日はすれ違うライダーもものすごく多くて、例によって100人まで数えたのですが、往路の中間点にも達して...
自転車

★本日の朝練はいつもの北摂山岳コース。(・∀・)(2016/08/13)

だんだん勝尾寺の文字に埋まる「勝ちダルマ」が上の方に上ってきて、本日は「勝」の文字まで浸食しておりました。というか、暑い。真夏は早朝ライドしかできませんが、朝なのに既に暑い。つか、熱い。皆様も熱中症などに気をつけてお盆をお過ごし下さいませ。
自転車

☆ビワイチ・サイクルステーションマップ

こういうのを整備してくれるのは本当に嬉しいんだけど、ビワイチの問題は「道路」に尽きると思う。(初出:2016/08/08)サイクリストにとっては、決して走りやすい道路ではない、どころではないくら道はひどい(ところが多い)。サイクルロードの路...
自転車

★本日の朝練もいつもの箕面〜彩都山岳コース(2016/08/07)

そろそろ飽きてきた。(´д`)けど、常連さんと顔見知りになったりしてこれはこれで楽しいのかもしれません。
自転車

★同居人、GARMIN EDGE 520JからEDGE 1000Jへ

GARMIN EDGE 520Jを(同居人が)しばらく使ってみて。(初出:2016/08/03)もしくは「最初からEDGE 1000Jにしておけばよかった」みたいな比較感想文。私のファースト・G(ガンダムではない)はEDGE 810Jでした...
自転車

★本日の朝練は(も)、ここのところ週末の恒例コースとなっている箕面の滝〜勝尾寺〜彩都コース(2016/07/31)

コレに毎回バリエーションを加える感じ。で。過去最低の自転車レーンを走りましたぜ。(・∀・)ブルーのところがそうなんですが……。これ、ケンカ売ってますよね?
自転車

★本日の朝練は箕面川ダムから勝尾寺を通り彩都へ抜ける山岳ルート

写真は箕面川ダム。ダムカードもあります。
自転車

★昨日の朝練は淡路島(2016/07/17)

アワイチではなく、洲本をデポ地にして福良までの南淡70kmライド。ここは「謎のパラダイスを超えた2つめのピーク。
自転車

★ボントレガー インスタマウント

スマートフォンをバイク(自転車)のハンドルとかステムにマウントする製品。(初出:2016/07/12)マウント側のブラケットと、スマートフォンガワのアダプタのセット。アダプタは両面テープで留めるタイプなのでケースに貼るのがベターですね。3M...
自転車

☆バイク(自転車)に乗る時のちょっとした悩みなんかを考えてみた

その3:●バインディング(ビンディング)について(初出:2016/07/05)簡単に言っちゃうと「バインディングって必要なの?」という疑問ですね。かつて「トゥークリップ&ストラップ」を使ってペダルに足(というかシューズ)を固定して自転車に乗...
スポンサーリンク