趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

自転車

自転車

☆久しぶりにアクションカムを考えてみる

前回とは違って、今度はホノルルセンチュリーライドに向けて、チト真剣に導入を考えてみたりしております。(初出:2016/06/16)候補は二つ。1)OLYMPUS STYLUS TG-Tracker(6/24発売)2)GARMIN VIRB-...
自転車

☆佐渡島ライド、サドイチを計画中

同居人ともども夏季休暇の日程がfixしたので、3泊ほどのサイクリングを楽しめる旅行プランを考えているんですが……。(初出:2016/06/16)今回、実は佐渡島に渡ろう! 佐渡島一周サイクリングだぜ!みたいなノリで計画を練りはじめたところ…...
自転車

☆GARMIN VARIA VISION

今年の初っぱなに発表されていたコレ。(初出:2016/06/15)後方レーダーであるVARIA J リアビューレーダーは発売済みですが、コレイツの日本での販売はいつになるのでしょうねえ。ちょっと高いので即買うかどうかはわかりませんが、これを...
自転車

★フト思い立って、後方レーダー付きテールランプの給電用モバイルバッテリの搭載シミュレーションを行ってみた

場所はやっぱりシートポストの前方がベストかな。(初出:2016/06/17)サドル吊り下げも考えましたが、そもそもモバイルバッテリ給電が必要なロングライドだとサドルバッグを使う可能性が高いので却下としました。モバイルバッテリ自体はサドルバッ...
自転車

☆ヒマだったので(いや、ちょっとウソ。逃避したかったの)、バイク(自転車)に乗る時のちょっとした悩みなんかを考えてみた

その1(初出:2016/06/23)●楽ちんだからビブショーツ(タイツとかパンツとかも)履きたいけど、トイレの事を考えて二の足を踏んでしまう。パールイズミからセパレートタイプのが出てますけど、お高いしなあ。というかこれしか選択肢がないという...
自転車

★今日の朝練は木津川CR方面へ(2016/06/18)

GARMINのVaria J リアビューレーダーは基本的にCRでは無用。テールランプとして粛々と稼働。ただし、時々幽霊車を感知してくれます。(´д`)給電用モバイルバッテリの取り付けですが、今日のところはほぼ完璧。荒れたところを走っても微動...
自転車

★同居人のロードレーサーの話、その後

★同居人のロードレーサーが販売店に納品された話(初出:2016/06/27) 購入手続きをした翌週末。土曜日の昼下がり。外出から帰ってお茶をしたあと、書斎(ガラクタ部屋)のMacの前に座ってメールチェックをしてみると、先週いそいそと申込金を...
自転車

★GARMIN VARIA J リアビューレーダー の連続稼働時間のテストをしました

と言っても、今回は「給電しながら稼働するのか?」というテストを兼ねた点灯時の連続作動時間チェック、しかもローラー台に据え付けた静止バイクでのテストなので「追い風参考」みたいな感じ。(初出:2016/06/13)だって・後方レーダーで車を捕ら...
自転車

★その筋の人の常識は、一般人の非常識、のコーナー。(・∀・)

というか、Continental Grand Prix 4000S Ⅱのお話(初出:2016/06/06)いや、ちょいとニュアンスは違うなあ。中途半端な知識しかない人間の非常識は、業界では常識である。かなあ。いえね。先日、ライドイベントに参...
自転車

☆ロードレーサー生活(ほぼ)1周年のまとめ

自転車趣味リバイバル、というかロードレーサーを買ってそろそろ1年になるのですが、昔と今との機材のギャップに軽いカルチャーショックを受けながらも、ここへ来て自分なりに咀嚼出来てきたので、1年目の感想というか弱音というか備忘録を兼ねて考えている...
スポンサーリンク