自転車★新型レーダー買いました【GARMIN Rearview Radar VARIA RTL510】 新型は縦型になっちゃいましたマイナーチェンジと呼ぶのが憚れるほどの大変身を遂げた「GARMIN Rearview Radar VARIA」。型番は初代の500から少し増えて510になりました。私はRTL510が発表された直後にスペックをチェ... 2018.06.09自転車
自転車★GARMIN ケイデンスセンサのバンドが(またもや)断裂す 「また」切れちゃいましたなぜ切れたのか?原因は前回と同じで、シューズと干渉するようです。その結果、擦り切れる、と。ざっと1年に1回擦り切れている計算なので、シーズンインに予め交換しておくことにしたほうが良さそうです。ご覧の通りGARMINの... 2018.06.09自転車
ホノルル・センチュリー・ライド☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 Ⅱ ホノルル・センチュリー・ライド(以下HCR)に参加のに、パッケージツアーを使うか個人手配をするか?前回は主にパッケージツアーのメリットについて書きました。第二回目の今回は個人手配(自己手配)の主にデメリットについて書きたいと思います。○個人... 2018.06.09ホノルル・センチュリー・ライド旅行自転車
ホノルル・センチュリー・ライド☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 Ⅰ 我が家は今年もホノルル・センチュリー・ライド(以下HCR)に参加予定です今年で3回目になります。我が家としては個々数年はこのHCRへの参加が1年の目標でもあります。なので、不定期にはなりますが、備忘録も兼ねて準備などに関して書いていきたいと... 2018.06.08ホノルル・センチュリー・ライド旅行自転車
自転車☆四国一周ライドをやってみたい 突然ですが、そんな事を考えております。去年あたりから。それはもちろん、四国一周サイクリング「Let's go around SHIKOKU!」というサイトを見たからです。もともとは台湾一周サイクリングである「環島(ファンダオ)」というのを知... 2018.06.05旅行自転車
自転車☆サイクルハンガーの(正しい)使い方? まあ、正しいもへったくれもないとは思うんですが。我が家がいわゆる「朝練」と称している休日早朝のライドで時々休憩ポイントとして使うのが、北摂の山間の集落にある「見山の郷」という場所。ここはいわゆる地元物産販売所というか「道の駅もどき」でして、... 2018.06.04自転車
自転車☆日曜日の朝練はいつもの勝尾寺+アルファ プラスアルファってなんやねん?みたいな?コースは勝尾寺~箕面川ダム~余野~見山の郷 というコース。え? 地元民しかわからない?すみません。でも、こちらではたぶんポピュラーなコースの一つじゃないかと思いますですよ。見山の郷ではジェラート……と... 2018.06.04自転車
自転車☆ワールドサイクル「ビワイチ限定ジャージ」 予約受付中既存の製品に飽き足らず、サイクリスト目線でさまざまな「かゆいところに手が届く」系のオリジナルグッズを精力的に開発・販売しているワールドサイクル。私もここのオリジナル商品は結構買ってます。あとオリジナルじゃない普通のグッズも値段がリ... 2018.06.01自転車
自転車★MAVIC Ksyrium Elite UST(2017)/YKSION Pro UST 25c 世界で最もいい加減なインプレッション 続編 ~1000km以上走ってみて~導入後、既にに1000kmを超えて走っていることに気づいたので中間決算……じゃなくて報告をしておきます。まあ、個人的な備忘録ですかね。最初に結論を書いておこうと思います。「もうホイール(とタイヤ)はこれでいいや... 2018.05.29自転車
ホノルル・センチュリー・ライド☆(遅ればせながら)「ホノルル・センチュリー・ライド2018」にエントリーしました 今年は9月30日に開催ですいやあ、エア(飛行機)もホテルもずいぶん早くに予約していたのですが、肝心のイベントそのものにエントリーするのをすっかり忘れてましたよ。てへ。(^_^;ホノルル・センチュリー・ライド(HCR)のエントリーも、スポーツ... 2018.05.28ホノルル・センチュリー・ライド旅行自転車