趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

Natsumi Amagase

PC IT系

★アンドロイドを纏った最新は、果たして最良なのか?【BlackBerry Key2】

GPD Pocketから始まった理想の親指タイプ端末探しの旅も、そろそろ終わりに近づいて……いるといいのですが。ではなくて、迷走もいい加減にして、そろそろマジで幕引きにしたいというのが本音です。疲れてきました。とはいえ、この手のパッションに...
暮らし

☆正しいトイレットペーパーの利用方法に関する一考察

「二連紙管器」「おしりだって洗って欲しい」というキャッチフレーズで有名な? TOTOのwebサイトではこういう名称になっております。ようするに「ロールを2つ取り付けられるトイレットペーパーホルダー」の事です。長いので「二連紙管器」なのでしょ...
暮らし

★室内干し環境の構築【川口技研 ホスクリーン】

新居に室内干しのスペースを確保しました長雨梅雨冬季花粉シーズン洗濯物を外に干せないのは何もこういうシーズンばかりではありません共働きで早朝から夜遅くまで家を開けている事が多い我が家では、天気がいい日でも洗濯物をベランダに干すことがなかなか出...
カメラ

☆FUJIFILM XF10を買う前にチェックしておきたい10のポイント

最初にホンネを書きますが、発表された瞬間にこれほどがっかりしたカメラも珍しいですX70の後継機を待っていた人は私と似たような気持ちになったのではないでしょうか。そういう意味では過去最高のカメラかもしれません。でもね。私、予約しちゃいましたか...
PC IT系

★ゲームPCとして使わない【GPD WIN2】レビュー その5

頑なにゲームをしないGPD WIN2ユーザーが、ダラダラと綴るレビューです過度な期待はしないでください。(*´ω`*)今回はWIN2のキーボードを触っていて、格差社会に絶望するに至った話など。◎バックライトは未搭載キーボード関連の補足として...
ホノルル・センチュリー・ライド

☆【2018 ホノルル・センチュリー・ライド】HCR 2018への道 Ⅵ

前回は自転車そのものでいわば最大パーツの話だったので今回は小物を取り上げますそれはサイクルジャージの背中ポケットに入れるライドポーチ、「ライドポーチ」。◎ウォレットではない、ライドポーチであるいわゆるウォレット的なヤツなんですが、個人的には...
暮らし

☆オール電化に変えてみて 第一回

テーマは「オール電化は果たしてガス併用に比べて経済的なのか」つまりこの記事は電気とガスを併用していた我が家が、ガスを捨て、オール電化にしたことで光熱費がどう変化したかを継続的にレポートするシリーズものです。今回がその第一回目になります。◎我...
食べ物

★【TIGER KBD-X100WF レビュー】全粒粉100%パンにトライ その2

レシピを少し変更してみました◎前回の反省全粒粉100%でパンを焼けないかと、ネットで成功例のレシピを見つけて試してみたという前回の記事はこちら。美味しく焼けましたし、窯伸びは足りないものの、タイガー的には許容範囲内には膨らんでいるのでとりあ...
PC IT系

★後継機を渇望【SONY Xperia Tablet P SGPT211JP/A】

前回の記事に書いたアレ、とはコレのことSONY初期のタブレット端末。Xperia Tablet SとP。私は両方持っていましたが、今回はPについて。というか、Sは手放していて、手元にあるのはPのみ。◎主な仕様そのXperia Tablet ...
PC IT系

★生まれるのが早すぎた戦慄の親指タイプマシン【SHARP スマートブック IS01】

コイツが今発売されていれば!今回はそんな懐かしい端末のご紹介です。◎迷走へのプロローグ?先日GPD WIN2の記事を紹介したG+で、その投稿にコメントを頂いたのですが、そこでかつての物理フルキーボード付き携帯電話の話題が出て大いに胸が熱くな...
スポンサーリンク