趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

Natsumi Amagase

VOLVO XC60

★all about XC60【キーの巻】

キーです。(初出:2014/11/19)日本語で言うと、鍵。フランス語だと、クレ。ちなみにフランス語をしゃべれなくてもフランスのホテルなら大丈夫。という有名な都市伝説がありますが、これは伝説じゃなくて本当にOKです。部屋の中に鍵をおいたまま...
VOLVO XC60

★地味なモディファイ ~後ろの左右の下の方~

最初にお断りしておきます。(初出:2014/11/18)今回はフェラーリとランボルギーニ、そしてあと何だっけ……そうそうポルシェのオーナーの方はお読みにならない方がいいでしょう、と強く推奨しておきましょう。そりゃもう、ひどいもんですから。な...
VOLVO XC60

★all about XC60【運転席の頭の右側の上の方、の巻】

長らく? ラゲッジルームにかかりっきりだったのですが、一応終了ということで、今回はチョー小物のご紹介。(初出:2014/11/17) の前に、ラゲッジルーム篇で掲載を忘れていた写真を二枚ほどご紹介。まずは、衝立システムによるレジ袋の運搬の実...
VOLVO XC60

★all about XC60 【ラゲッジルームの巻 Part 3】

さて、続いては奥のブース。(初出:2014/11/12)向かって左の奥にある黒い大物? は実はここが定位置。つまり三角表示板と並び、もともとのXC60の標準装備品です。これはラゲッジルームとキャビンを仕切るネットです。実はまだ使ってません。...
カメラ

★SONY α7Ⅱ プログラマブルボタンの割り付けについて説明する振りをしてSONYの開発者にネチネチ文句を言うコーナー(・∀・)

(注意:とっても長い)(初出:2015/01/26)というタイトルで下書きを作っていると、なんと私がやろうとしているのを横で見ていたかのようにデジカメウォッチに完璧に被る記事が掲載されていました。もうお読みになった方も多いと思います。なので...
カメラ

★α7Ⅱ 満足度調査

調査したのは私だけですが。(・∀・)(初出:2015/01/25)しばらく放置状態だったオールドレンズ用防湿庫の虫干しをするきっかけを作ってくれたα7Ⅱには感謝をしております。個人的に大好きだけど、フードがないとエラいことになるしマウントア...
PC IT系

★Apple iMac 5K 2014

十日ほど使ってみたので、簡単な感想を。(初出:2015/01/08)その前に私のiMac 5K 2014のCTO内容は1TB FusionDrive → 256GB SSD8GB メモリ → 32GB メモリAPP追加これだけです。256G...
カメラ

★CarlZeiss Biogon 2.8/28 G on SONY α7Ⅱ

の「探検・発見アトラクショ~ン」のコーナー(・∀・)(初出:2015/01/23)これもデッドストックの二束三文購入レンズシリーズの一つで、防湿庫の番人でも筆頭格。なぜならBiogonなので。Biogonですから、周辺はめちゃくちゃなわけで...
カメラ

★SONY α7Ⅱと愉快な仲間達?

昨夜はサクっと設定を済ませ、防湿庫で惰眠を貪っていた玉石混淆でざっと十数本あるEマウント用のレンズを引っ張り出してきて装着。(初出:2015/01/21)取りあえず2本の動作チェック。1)何はなくともフレクトゴン、こと CarlZeiss ...
カメラ

★SONY α7ⅡとSEL35F28Z

SEL35F28Zの最大の欠点はレンジファインダーカメラやフィルム時代の一眼レフのレンズじゃあるまいし、最短撮影距離が35cmと長い事。(初出:2015/01/22)これに尽きます。Loxia 2/35でも30cm。絞り込み測光レンズで私の...
スポンサーリンク