趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

◆SONY NEX-5Nでマウント遊び

カメラ

(初出:2012/01/08)

タイトルは「イカしたい」

さて、プレシジョンデジタルズームが全く使い物にならないカタログ賑やかし機能である事をここに馬喰・球団・舵機された(私に、です)NEX-5Nの勇姿をまずは見ていただきましょう!
※そのまま書くと糾弾されそうなので当て字にしてみました(・∀・)

どうです。
SONYらしくねじ曲がったこの根性!
ではなく、ねじ曲がったこの心!
でもなく、ねじ曲がった真の姿を!(あれ?)

もとい。
NEX-5NにCARL ZEISSのMC FLEKTOGON 2.4/35mmを取り付けた勇姿に刮目せよ!
です。

どうです?
ねじ曲がって……

ダメですね。
どうしても「ねじ曲がる」なんていう言葉をついつい使いたがってしまいます。
それは、私の心がねじ曲がっているからです、ハイ。(^_^)b

このふれ区と言(ダメダメだな、ATOK2011 for Mac!)もといフレクトゴンは私があらゆるCarlZeiss(こっちはイケるんだな、ATOK2011 for Mac)のレンズで最も好きなレンズなのですが、残念ながら絵馬運と(ふふん、これはダメかよ、ATOK2011 for Mac)もといEマウント用のAFレンズはまだ発売されておらず、MFレンズさえありません。
仕方が無いのでM42のものを取り付けるわけです。
勿論Eマウントアダプタを介して。

この手のマウントアダプタお遊びは積極的にやってはいないのですが、「イカした手持ちのレンズをイカしたい」と思うスケベ心は当然あるわけで、今のところMマウントアダプタとM42アダプタを持っております。
で。
フレクトゴン2.4/35を手にした私はふとこう思いました。
「EマウントならAPC-Sサイズだし、135換算50mm内外の画角だよね? それってチルト(ティルト)レンズ向きじゃない? なんて思う私は間違っているでしょうか?」
と。
フレクトゴン 2.4/35というイエナのCarlZeissさん製造の庶民の味方の素敵なレンズをご存じない方に詳細なうんちくを披露しましょう。
「結構寄れる」

そう、詳細なウンチクに依ると、まさにチルトレンズ向きの画角と機能。
というか、M4/3にフレクトゴンを付けて遊んでいる私は、そちらでチルトレンズとして遊ぼうとおもっていたのですが、個人的には(換算70mmの画角ってどうよ?)と思っておりました。
と言うのも、NikkorのPC-Eレンズを85mm、45mmと使っていた私的には、85mm、すなわち望遠系のチルトレンズはほとんど出番のない、きわめて高価な防湿湖の沈殿物になっておりました。
なので、スルーしていたのですが、Eマウントなら話は別。
調べると既にちゃんと出ているではありませんか。
で、タダのM42マウントアダプタではなく、チルト機能付きのものをゲットしました。価格は実売で2倍ほど差がありますが、そもそもチルト狙いなので問題なし、であります。

もっとも、一般的には広角側ではチルトよりシフト機能を求められるのでしょうが、さすがにそっちはついておりません。
私は建築写真や建物写真を意識して撮らない人間なので、シフト機能はほとんどひつようがないのです。
チルトです、チルト。
たぶんそのうちチルトにもシフトにも対応したマウントアダプタなんかが出るんでしょうが、出たら勿論買いますとも。

で。
チルトで何が出来るのかというと、ご存じの方はご存じの通りですが、ご存じない方の為に詳細に説明しますと、

「被写界深度が絶望的に広がる」

いや、ちょっと違うなあ。絶望的に狭める事もできるし。

「ピントの合う範囲をとっても広くしたりめっちゃ狭くしたり出来る」

いや、それ、言い換えただけだから。
うーむ。

「本来『線』であるピント位置を『面』にできる」

うーむ、これも誤解を招くというか違うというか。
読んで理解できるかできないかを無視して単なる意味あいを書くならば、

「フィルム(撮像素子)面に対して本来平行であるはずのピントを平行でなくす機能」

です。
皆さんよくご存じの「ミニチュアモード」とか「ジオラマ風」とかメーカーがホザいている、あの「見ろ、人がゴミのようだ」写真をデジタル処理で生成する写真、あれをデジタル処理ではなく、光学的に作り出すレンズです。
昔はああいう写真を作るのには高価なPCレンズを使っていたのですが、今は1万円イカのコンパクトデジカメにもそういう機能が付いてたりして、多くのカメラマンが泣いていると思われます。

とまあ、そういうわけで現象面を説明するとそっち側、つまりピントが合う範囲を極端に狭めたり、パンフォーカスにしたりを、絞りでコントロールするのではなく、光軸でコントロールしちゃうぜ、という機能、です。
長いけど。

で、ミニチュア系の効果ははっきり言ってデジタル処理の方が簡単なのでそっちを使うといいでしょう、という感じで作例無し。(いや、面倒だし。(^_^;)
本来私が欲しかった
「テーブルフォト的ブツ撮り」に最適なパンフォーカスモードの方を。

なので。
「見せてもらおうか。チルト機能付きフレクトゴンの実力とやらを」
であります。

「白いヤツ」はPENTAX Qの軍艦部です。
手前のペタンクス……じゃなくてPENTAXの文字にピントがあってますが、その向こう側も結構はっきり写っているはず。
これ、絞りは開放です。(F2.4)


さすがにわかりにくいかな、と思うので次の二枚を比較してくだされ。
どちらも解放F2.4


向こう側がボケている三枚目は、本来F2.4で撮影したらこうなるよ、というもの。


四枚目がチルト機能を我が手にしたNEX-5Nとフレクトゴンの現時点での最強コンビ(何の?)による「めっちゃ合うやん、ピント!」写真であります。

ちなみにCarlZeiss MC FLEKTOGON F2.4/35、色乗りもこってりでボケの溶け具合も私は充分大好きで、本当にオススメ。
「世界一周旅行して下さい。一台だけオートバイ選んで」
と言われたら、私はためらわずにスーパーカブを選びます。
「信州で暮らしてください。一台だけ車を選んで」
と言われたら、私はためらわずにスズキ・ジムニーを選びます。
フレクトゴンは、そんなカブでジムニーなレンズ。かも?

◆おまけ

NEX-5Nで撮る残月。
結構いいドーンパープルがでた。
なので。