趣味と暮らしにまつわる「モノ」に一喜一憂するブログ

★発注内容とオプションについて:その4【三菱 DELICA MINI】

DELICA MINI

ちゃろー(‘ω’)ノ

DELICA MINI、4日で400km以上走ってます

つまり介護エクスプレスとして絶賛出動中ってことですね。

書きたいことがいろいろあるんですが……。
それはもう少しDELICA MINIを理解した上で冷静に考えた方がよさそうなのでまたの機会に譲るとして、今回は前回に引き続きオプション……の中でも契約後、納車までに決めた純正ではないサードパーティのモノを挙げていきましょう。

サードパーティ製のオプションというかアクセサリ類のマーケットが「沼」であることはご賛同いただけると思います。
で、「沼」とは?
ヤバいのに魅力的なモノ、それが「沼」

そんな沼にうっとりする前に、まずはそこまでいかない「沼のほとり」の紹介から。

◎ETC

・ALPINE ETC2.0車載器 HCE-B120

ETC2.0車載器(アルパインカーナビNXシリーズ専用) HCE-B120 ※2016年~2019年製アルパインカーナビには対応してません。   | カー用品 アルパイン(ALPINE Japan)
●新セキュリティ規格対応

ちなみに買うならこちらのビデオ入力ケーブルとのセット物がお得。

DELICA MINIってETC、標準で付いてないんですね。というか今回何社が見て回りましたが日本車はあんまり標準装備にはなっていないみたいですね。
この辺もカルチャーショックでした。
だって輸入車って標準でETC2.0がついてるので。
ETC2.0の本体と工賃を別料金出して買うという行為が新鮮でした。
というか、高いな、ETC2.0。(^^;)

DELICA MINIは高速道路利用機会はそれほどないし長距離になることも少ないでしょうから、合目的的なチョイスとしては無印ETC。
それでも特に困らないんですけどもうずっとETC2.0のサービスに慣れていることもあって2台の環境をある程度揃えることを重視して2.0をチョイスすることにしました。

「どうせ買うなら」シリーズで、NAVI連動ができるALPINE製を選ぶことにしました。
シェアが大きいあのメーカーの音声は日髙のり子。そう、ETCの案内は浅倉南の声です。私はアニメのタッチは見てないので浅倉南の声とかに全く思い入れはないんだけど。
と思ったら、どうやらALPINEのETCは見た目的にPanasonicじゃなくてデンソーのOEMっぽいので日髙のり子の声は聞けなさそうです。
まあ、私は特に浅倉南のファンでも日髙のり子のファンでも何でもないんですけど、今まで乗って来たクルマはみんなPanasonicのETCだったので「なじみの声」が変わるのはちょっと寂しい感じですネ。デンソーは誰でしょうね。合成音声かな?

◎ドライブレコーダー

・ALPINE ドライブレコーダー DVR-C320R

アルパインカーナビ(2020年モデル以降:NX/NX2シリーズ)/ ディスプレイオーディオ(Zシリーズ)専用 2カメラ ドライブレコーダー DVR-C320R | アルパイン ALPINE Japan

ドライブレコーダーは日本メーカーのものからチョイスするのが無難でしょう。

ジャパン・ファーストなマインドを持っている私はいつも最初はそう思うんです。
でも星の数ほどある外国製品(主に中国製品)の性能には目を見張ります。ましてやその進化速度たるや……。あまつさえその低価格ぶり……。
で、ついつい中華製品を選ぶ人のなんと多いことか。
私もその一人です。高性能振りと値段を見て「信頼性」というパラメーターの存在をついつい忘れちゃうんですよね……。
しかし今回、私は生まれ変わりました。
でも信頼性重視で選んだわけじゃないんです。
今回チョイスした日本のメーカーは……その名もアルプス電気……もといアルパイン。アルパインはブランド名で、会社名はアルプスアルパイン……変なの。
私の世代だと「アルプス電気」の方が通りがいいんですよね。キーボードとか。
アルパインはモトローラとの合弁だよね?いつ社名変更したんだろう……。
と思って調べたら結構複雑でした。(^^;

ま、アルパインということで。
アルパインというと8トラカセットとかで結構おなじみのブランドですね、私の世代的には。(^^;
あと「カラオケはクラリオン」っスね。

で、今回はじめてアルパインのカーナビユーザーになるわけですよ、DELICA MINIで。
DELICA MINIのカーナビとしては当然ながら純正品が用意されているんですけど、過去記事で書いたように純正のカーナビは「設計が古い」事が目に見えているのでディーラーオプションとして用意されていたビルドインタイプのアルパインカーナビをチョイスしたのでした。

で、ドライブレコーダーです。
今のカーナビは顧客囲い込み政策?により、カーナビの周辺機器としてドライブレコーダーをラインナップしているようなのです。
ずっと輸入車ばかり乗り継いでいるのでおバカな純正品NAVIしか知らない私にとって久しぶりの国産カーナビには興味津々です。
そういうワケなので今回はカーナビとドライブレコーダーとの連携機能に対する好奇心を満たす方向で行くことにしました。

連携機能のメリットはユーザビリティの高さにあります。
DELICA MINIの主たるドライバーは同居人になりそうです。介護出動回数が私の親より多いので。
同居人は私と違ってガジェット趣味はない一般的な感性を持ち合わせていらっしゃるカタギの方ですから「使い勝手」はもとより操作系に関しては「わかりやすさ」が一番だと愚考させていただきました。

ドライブレコーダーがカーナビのオプションとなると、ドライブレコーダーを目の前にあるでっかい画面で操作できるということになります。
ドライブレコーダーのちっちゃい画面を見ながら本体のスイッチをちまちま押して操作するとか、同居人にとっては罰ゲームのようなものじゃないかと思うんですよ。Macan GTSのドラレコがまさにソレです。
それが大画面のタッチパネルで操作可能、しかも映像チェックまでそこでできちゃうわけですから同居人だけじゃなくて私もそっちの方が絶対いいと思うんです。

ということでカーナビの大画面で操作可能なドラレコが存在することに敬意を表してALPINEの前後ドラレコをチョイスしました。
最新の中華製に比べると画像はイマイチかもしれませんし値段も割高かもしれませんが、インタフェイスは天国的にいいわけで。

……このチョイスが間違いでないことを心から願っております。

◎レーダー探知機

・YUPITERU SUPER CAT レーダー&レーダー探知機 YK-3000

レーザー&レーダー探知機 YK-3000|Yupiteru(ユピテル)
ユピテルのレーザー&レーダー探知機 SUPER CAT YK-3000。超進化!史上最強の警報受信。新型モジュール搭載でKバンド受信範囲拡大。業界初 最新型レーダー可搬式オービス「JMA-520」対応。Kバンド探知性能がさらに50%以上UP...

こちらはユピテルの公式ECサイトから購入しました。

YK-3000
【2024年7月発売モデル】ユピテル 最新レーザー&レーダー探知機「YK-3000」2ピースセパレートタイプ。超進化!史上最強の警報受信。新型モジュール搭載でKバンド受信範囲拡大!業界初 最新型レーダー可搬式オービス「JMA-520」対応。...

レーダー探知機ってそもそも必要か不要かと問われると「そんなもの、いらないでしょ」と答える私。
ええ、我が家のドライビングスタイルだとレーダー探知機の必要性はほとんどないといっていいんです。
捕まるような速度で走りませんからね。おかげさまでもう何十年もゴールド免許です。
昨今は特に高速道路は私、基本的にACC走行なんです。なので制限速度の変更をうっかり見落とさない限り、ほぼ絶対に捕まらないでしょう。

もちろんそういう「うっかり」が捕まる原因になることもありますが、可能性が高いのはやはり一般道路でしょうね。
同じように制限速度を勘違いする回数は単純に多いでしょうし流れに乗って走っていたのに狙い撃ちされてアウト、という可能性も無きにしも非ず。

それよりも問題なのは2026年に実施される「ほとんどの一般道路の制限速度が一斉に30km/hに引き下げる」という閣議決定。※
今まで法定速度の60km/hだって思って走っていた道路がいきなり全部30km/h制限となるわけなので全国的に罠だらけになりそう。
ここはやはりつけておいて損はない……いや付けるべきと考えました。

※幹線道路や中央線がない速度規制がかかっていない道路の話。とはいえものすごく多い。

こちらもALPINEのカーナビと連動……するものが存在していたら一も二もなくチョイスしていたにちがいありませんが、そんなものは存在していません。
なのでユーザー目線(同居人側で考えると)でユピテルのレーダー探知機をチョイス。
理由は「我が家は何十年もずっとユピテルだから」です。
あと「Macan GTSと同じ(ようなもの)」方が操作等が統一されていて面倒が少ないですからね。

というか、Macanと同じような本体とアンテナが分離しているタイプを探すと選択肢がなくて……。
一体型は設置場所に制約があるので避けたいんですよね。

◎取り付けはディーラーで

以上の「沼のほとり」系オプションは「持ち込み品」としてディーラーに取り付けていただきました。
ディーラーのオプション品として同じ製品があるのですが、申し訳ないけど取り付け料金込みで半額以下に節約させていただきました。

なお、取り付けに際して必要になる小物パーツもありますので「持ち込み取り付け」に際してはディーラー側にできるだけ手間をかけさせないようにしましょう。
今回のオプション品をDELICA MINIに取り付ける為に必要だった小物は以下の通りです。
これからDELICA MINIの購入を検討されている方はご参考まで。

・アルパイン(ALPINE) 日産車用HCE-B110V/HCE-B053用 パーフェクトフィット

・アルパイン(ALPINE) AUX変換/ビデオ入力ケーブル KCE-250IV

ちなみに必須パーツではありませんが、ALPINEナビに外部HDMI機器をつなぐ場合は別売りのパーツが必要になります。

・アルパイン(ALPINE) トヨタ車用 ビルトインUSB/HDMI接続ユニット KCU-Y620HU(NXシリーズ用)

これを使うとHDMIとUSBポートが取り出せます。
私はこれをフロントのトレイ横にあるスペース(純正(ディーラー)オプションのUSB増設ポートを取り付ける場所)に設置してもらいました。
純正のUSBポートを増設するよりかなりリーズナブルで機能的なチョイスだったと自負しております。

ただし、メーカー(ALPINE)としてはDELICA MINIにこのユニットを取り付ける場合はフロントパネル中央下、シガーライターソケットの下にある小物入れのさらに下に取り付けろ、という指示をしておりまして(取り付け説明書でそう指示されている)、お堅いディーラーの場合は「メーカー指定場所以外はムリ」と言われる場合もありますのであしからずご了承を。

というかそんなところに逢ったら蹴り飛ばしたりひっかけたりしてダメにしちゃうと思うんですよね。
ALPINEとしては純正USBポートの取り付け場所を推奨するわけにはいかない事情は理解できますが、もっと他の「クレバーなチョイス」がなかったものかと疑問に思う今日この頃です。

コメント