まずは懺悔を。
X-E3のレビューでさもX-E3が欲しくて買った、みたいな事を書きましたが、実はあれ、まったくのウソなんです。
 どーもすみません。
 完全な「当て馬」として買ったんです。ええ、X100Fの。
 もう少し詳しく書くと
1)発売を知っていたが手持ちのカメラと被るのですぐには手を出さず。しかしずっと「そのうち欲しいな」と思っていたのはX-E3ではなくX100F。
 2)「そのうち欲しい」と思っていた理由、それは……。X100、X100Sのユーザーだった私は、三代目のX100T見送りました。代わり映えがしなかったからです。しかしX100Fは大きく変化。X-Pro2で「いい!」と思っていたジョイスティック(フォーカスレバー)が装着されたから。そしてセンサーもX-Pro2と同じ物になったから。
 3)もちろん「カモネギセット(別名X-E3単焦点レンズキット)」のレンズ、XF23mmF2 R WRは気になっていたが、「(X100系に比べて)全長が長すぎる!」と思っていた。
 4)仕事が忙しくて「あの方」が降臨されたのは同じ
 5)買ったのはX-E3カモネギセットではなく、X100Fだった。
 6)X100Fを持ち歩く日々
 7)勝手知ったるX100Fの23mmF2のレンズ描写を見るにつれ、だんだん気になってきたのがスペック上は同じ、XF23mmF2 R WRという同じFUJIFILMの交換レンズ。
 8)X100Fと比べて実際どうなのかと想像すると気になって気になって夜しか眠れなくなる
 9)「悩むなら試せ」と「あの方」がおっしゃった(ような気がした)」
 10)「XF23mmF2を買っても、アタリマエだけどX100Fとカブる焦点距離だしなあ」なんて悩んでいたところ、思いだしたのが「X-E3単焦点レンズキット」。だったらここは思い切ってX-E2をX-E3と入れ替えちゃおう。なんて閃いた瞬間ポチっていた。
 11)X-E3を使ってみると十字キーを廃したロックっぷりにちょっと惚れた
 12)X-E3をしばらく使ってみた
 13)なんとなくわかったので順番は違うけど取りあえず先にX-E3のレビューを書いた
とまあ、そんな感じでして。
 次回からはXF23mmF2 R WRとの違いを絡めながら、(X-E3と違って)長い付き合いになりそうなので一気じゃなくてのんびりとレビューを書いていこうと思っております。
なので。(・∀・)

 
 
