カメラ★果たして旅カメラとしての最適解なのか?【Panasonic LUMIX DC-TX2】 もしくは予約していたXF10をキャンセルして代わりにTX2を買ってしまったわけその答えは「その時私が本当に欲していたのは、劣化GR2などではなく、便利ズーム付き旅カメラだったから」これってこっそりXF10をディスっているように見えますが……... 2018.09.27カメラ
カメラ☆【Panasonic LUMIX S1R/S1】発表記念? Lマウント陣営の戦力分析 と言うより、135版フルフレームを採用したミラーレス・システムカメラのシェアを巡る戦争の行方を占う……という感じ?◎戦国武将にたとえてみようなぜ例えるのかと言うと、135版フルフレーム(以下、FF)クラスのミラーレス・システムカメラ(以下、... 2018.09.26カメラ
ホノルル・センチュリー・ライド☆2018ホノルル・センチュリー・ライドへの道(出発前最終確認) 出発を間近に控え、機材や持ち物などの最終確認の備忘録として◎機材編(普段のライドと違う特別な準備のみ記載)○私のバイク・充電式電動ポンプをシートポスト側のボトルケージ穴に共留め(去年まではハンディ空気入れを共留めしていた)・サドルバッグにW... 2018.09.26ホノルル・センチュリー・ライド自転車
食べ物★紫蘇の実を集めて佃煮に 本日(2018年9月25日)はPanasonicから135版フルフレームセンサを搭載した新しいフォーマットのミラーレスシステムカメラ(ミルクス=MILCS)が発表されるわけですが……発表はまあ楽しみに待つとして、本題はタイトルの通り地味なも... 2018.09.25食べ物
食べ物★あんこ団子&みたらし団子味の焼きうどんは中秋の名月に笑うのか? 明日は2018年9月25日Panasonicが135版フルフレームの新しいシステムカメラを発表する歴史的な日でございますねそして今夜は中秋の名月。ということで、近所のスーパーで目が合った? これを試してみました。その名も、「一平ちゃん夜店の... 2018.09.24食べ物
自転車☆本日の朝練はいつもの北摂を29km。訳あって勝尾寺には寄れず サイクリストの都市伝説。その名は「パンク」と思っていた時が私にもありました。家を出て、ずっと登って10kmくらいで1つ目のピーク。そこで休憩したときのこと。同居人が妙なことを口にするではありませんか。「昨日は(自転車を)掃除しなかったん?」... 2018.09.24自転車
自転車☆本日の朝練は能勢妙見山まで足を伸ばして52km 実は自転車で能勢妙見山まで行くのは初めてでございました走行距離;52km獲得標高:1053m北摂のサイクリストにとって能勢妙見山といえば、いわば聖地。いや、思いっきり宗教施設なので聖地と呼ぶのはアレなのでメッカ。いや、メッカもダメですよね。... 2018.09.23自転車
ホノルル・センチュリー・ライド★ストレスフリーの自転車用フロントライト【BONTRAGER ION800R/ION800RT】 2017ホノルル・センチュリー・ライドで失ったもの、それはフロントライト同居人は往路のどこかで、私は復路、ゴール間際の路面が荒れた下り坂で、その振動に耐えきれず、愛機?CATEYE VOLT800が後方へぶっ飛んでいった……。同居人のはいつ... 2018.09.21ホノルル・センチュリー・ライド自転車
ホノルル・センチュリー・ライド★ホノルル・センチュリー・ライドにむけ、買ったばかりのベルクート スペシャリスト VL-1000(充電池式空気入れ)を早速魔改造? すみません、魔改造は言い過ぎでしたやったことは、実に単純です。充電池式空気入れ、ベルクート スペシャリスト VL-1000の口金(ポンプヘッド)を交換しただけですから。ベルクート スペシャリスト VL-1000については、別記事をご参照くだ... 2018.09.19ホノルル・センチュリー・ライド自転車
ホノルル・センチュリー・ライド☆関空への鉄道網が回復したのでホノルル・センチュリー・ライド参加がほぼ確定 予定からは二度ほど前倒しになり、本日(9月18日)に鉄道網が完全回復しましたこれで今年もホノルル・センチュリー・ライドに参加できます。もっとも、JALがまだ21日以降の関空の国際線フライトスケジュールをfixしていないようなので「確定」では... 2018.09.18ホノルル・センチュリー・ライド