カメラ★【SONY Cyber-shot DSC-RX10M4 レビュー】その2 ファーストインプレッション 各論はねちっこくやりたいと思いますが、取りあえずは二日間使ってみてざっと理解したこと、つまり文字通りのファースト・インプレッションを予め充電していたバッテリを入れ、SDカードをスロットに挿したでかくて重いRX10M4を携えて私が真っ先に向か... 2018.02.06カメラ
食べ物★阪大 薫る珈琲 パントリーの整理をしていて発見した、大阪大学のオリジナル? 珈琲、「阪大 薫る珈琲」箕面市にある北摂焙煎所とコラボレーションして作られているそうです。この珈琲が面白いのは学部をイメージしてそれぞれまったく違う香り、味の珈琲に仕立てられている... 2018.02.04食べ物
カメラ★X100FのFはFinalのF【FUJIFILM X100F レビュー】最終回 X100FのFは4thのFではなく、FinalのFな理由について勝手な意見なのでアレですが、要するにX100系はもうそろそろオワコンだという事です。ええ、個人の意見です。既に過去のレビューでその意味合い的なものは書いてきたつもりですが、一応... 2018.02.05カメラ
カメラ★触るな危険。禁忌のカメラ【SONY Cyber-shot DSC-RX10M4 レビュー】その1 なぜ「触ると危険」なのか?今回はその辺についての説明など。ある日の夜中に突然「高倍率ズームカメラが欲しい」と思った際、実は真っ先に連想したのがSONYのCyber-Shot RX10でした。なぜなら私はこの手のいわゆる「ネオ一眼(いつ見ても... 2018.02.04カメラ
カメラ★触るな危険。禁忌のカメラ【SONY Cyber-shot DSC-RX10M4】プロローグ 世の中には禁忌と呼ばれるものがある。RX10 Ⅳは私にとって、そんな禁忌の一つなのでした「なのでした」という事はつまり過去形。これが意味するところは二つあって、一つはもちろん「今はもう禁忌ではない」というポジティブな意味こ。そしてももう一つ... 2018.02.03カメラ
カメラ★【FUJIFILM X100Fと愉快なライバル達】vs. Panasonic LUMIX DMC-GX7 Mark2 実の所、私のメインスナップカメラがこのPanasonic LUMIX DMC-GX7 Mark2(長いので、以下GX7Ⅱ)と、Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH.(超長いので、以下DG151... 2018.02.03カメラ
カメラ★【FUJIFILM X100Fと愉快なライバル達】vs. LEICA Q 「LEICA Qとの対決はなし。次回はGX7」などと言っていた舌の根が乾かぬうちに……的なタイトルですみませんまあ、ほぼGRⅡとの違いと似たようなものなのですが、一応備忘録としてかいておこうかな、なんて。(・∀・)トビラの画像を見ていただけ... 2018.02.02カメラ
その他★三種の神器@マンション内覧会【BOSCH レーザー距離計 GLM50C スマキョリ】 新築マンションっていうのは、引っ越す前に実に様々なイベントがあります。ええ、そりゃもうかなり面倒くさいんですよ。とはいえどれも避けては通れません。中でも重要なのが「内覧会」というヤツですね。というわけで、今回ご紹介するのはその「内覧会三種の... 2018.02.01その他家電