カメラ☆考察:今、自分にとって必要なコンパクトカメラとはなんなのか? 富士フイルムのX70がまさかの(まさかと思っていたのは私だけかもしれませんが)手振れ補正非搭載であった事に衝撃を受けた私は、怒りに我を忘れ? Panasonicのブランニューカメラ、DMC-TX1を予約ポチしたわけですが……。(初出:201... 2018.01.02カメラ
家電★ルンバに期待すること、しないこと 機種選定会議の結果、我が家初のロボット掃除機がRoomba 885と決まったので、さっそくポチったところ、半日経たずに配達されて、決定日から使用開始、ということになりました。(初出:2016/02/15) いやあ、最近のロジスティクスはもは... 2018.01.02家電
VOLVO XC60★カーナビタイム for スマートフォン 微レビュー カーナビ画面表示にもいろいろなモードがありますが、私の好みは、(初出:2016/02/12)1)ヘッドアップ2)ホリゾント画面(横長)3)3Dマップ4)昼夜でのMAP画面切替5)高速道路モードありというもの。いろんなカーナビアプリを使ってみ... 2018.01.02VOLVO XC60クルマ
カメラ★RICOH GRⅡについてちょっと語ってみる GRについては色々書いた記憶があるんですが、GRⅡについてはちゃんと感想を書いていない事に気付いたので、ダラダラとまとまらないまでも、感想なんかを書き連ねてみようかと。(初出:2016/02/16)まあ、今朝初っぱなにGRⅡを巡る事件? が... 2018.01.02カメラ
家電☆ロボット掃除機をiRobot Roomba 885に決めた理由 当初は「最新は最良」というドイツ人的なマキーナ系プロダクトに対する哲学と同じベクトルで生きている私はRoombaだと980しかない、と思っておりました。(初出:2016/02/04)で、対抗としてほぼ同時期に日本で発売されたdysonの36... 2018.01.02家電
カメラ★RICOH GRⅡ 日々使いの感想 オートホワイトバランスが何しろダメ過ぎで萎え萎え中。(初出:2016/02/02)外では普通にそれなり(目くじらを立てるようなことは何もない)んですが、人工光が相変わらずまったくダメですね。他者に対して4年遅れてる。「そこはプリセット使うん... 2018.01.02カメラ
家電☆ロボット掃除機とやらの導入を考えてみる アイロボットかダイソンか?ルンバ980か360eyeか?(初出:2016/02/01)それが問題だ。(´д`)ロボット掃除機を(ついに)買おうかな、という気分が盛り上がってきているわけですが、上記二台のどちらにすべきかで、けっこう悩んでおり... 2018.01.02家電
カメラ★PEN-Fのカタログを眺めていて、フト思い立って防湿庫の奥底からオリジナルのPEN-Fを取りだしてみた 花文字は同じフォントですね。当たり前か。(・∀・)(初出:2016/01/31)ちなみに38mmF1.8をつけたPEN-Fの重さは571g。新型PEN-Fと、呼応するであろう17mmF1.7の合計が547g(メモリバッテリ込み)。近いね。 2018.01.02カメラ
カメラ★昨日から「復活の通勤カメラ」となったRICOH GRⅡ ※通勤カメラとは?1)通勤鞄に入れておくカメラの事。2)転じて、冬場ならコートのポケットなどにいれて平日の通勤時にも持っていくカメラの事。3)さらに言えば「電車・バス等公共交通機関での通勤時」に限りに持ち出すカメラの事。(初出:2016/0... 2018.01.02カメラ